
部員のソメダです。
昨日の部活は天気が悪かったせいか、
電波が悪く、何度かzoomが途切れました。
部長の細野さんがこのWEBサイトに新しい記事を続々と載せてくれているので、
zoomが繋がるまでは、大量の新記事を読み込む時間になりました。
どれも興味深く、幅広い内容で、ありがたいことです。

こういうトラブルは、身の回りにいつでも起こりますね。
みんなトラブルは避けたい。
人生においても、トラブルのない、正しい道を生きていきたい。
でも死ぬ時まで、その答えはわからない。
それなら
どんな道も
全てが正しいと信じて歩むこと。
さらに
「正しい」も「間違い」もないのがこの世界。
それなら、「楽しい」でいいかな?と
ただしい道のところを
たのしい道に変えてみよう。
ふわっと軽ーく選択していくと、
こころは自由に飛んで行けそうです♪

感謝の反対は「当たり前」
感謝は「有り難し」「在り難し」と書きますね。
あることがむずかしい
例えば、、、
日本にいる私たちが当たり前にしていることが、
他の国ではありがたいこと、だったりしますね。
水道の蛇口をひねって水が出ること
全国的に飲める水が出る国は、世界中で10か国だけだそうです。
悩んでいる時は、この在り難しに気付かずにくらしていることに感謝がないですね。
恵まれた環境を感じないことを責めるわけではないですよ。
「愛する人が眉間にしわを寄せて悩む状態」に置いたままでいいのか?
それとも、
「愛する人が今日も在り難い一日だなあと微笑む状態」がいいのか?
明らかなことですね。
自分自身を愛する人と同じように扱っているのかが、
「自分を好きになる」「自分を愛する」行動に繋がります。
深刻にならずに、
ふわっと軽ーく、
私も選択してみまーす。
今日も笑顔で楽しい一日を♪