購入者の感想:和佐大輔
ここまで本質的な内容をコンパクトに惜しみなくまとめてくださっていることに、ただただ感動です! 思い違いや見逃していることが明らかになるだけではなく、その後、何からどう取り組めばいいかまでが過去の和佐さんの実績を踏まえてクリアに明かされているので、相当実践的だと思います。 このブートキャンプ自体、どう設計されているかは、「種明かし」であるにも関わらず、詳しく解説されていて、特に、自分ごととして落とし込みやすかったです。
秋間さん
今までの和佐さんのコンテンツでダントツ1位だと思いました。情報量もかなり多いですが、それらが体系立てて非常にシンプルでわかりやすく、もっと踏み込んでやってみたいと思う内容でした。
emさん
和佐さんが今構築してるビジネスの設計図から、確実に売れるフロントエンド、バックエンドの商品作りまで、目から鱗な情報が山積みでした。よく、和佐さんだからできたんじゃないか?という声があると思いますが、これをみっちり頭に叩き込んで、自分のビジネスに落とし込めれば、まあ間違いなく安定した売り上げをつくることができると思います。行き当たりばったりでなく、緻密に逆算された設計図は、さすが和佐さんというしないと思いました。正直、96時間で学び切れる内容ではないと思いますが、限られた時間の中、集中して学習できるのは良いですね。この値段で買えるなら絶対に買いです!
大沼さん
一通り聞かせていただきましたが、「すごい」の一言です。フロントとバックエンドの捉え方が秀逸というか、洗練されていると感じました。バックエンドが実験の場、入る人をしっかり選ぶ、なんでもするドラえもんになってはいけないなど、和佐さんから聞かないと絶対落とし穴に落ちてえらい目にあっていたと思います。
ポリシーを持つとかパワースポットの話も大事だと思いました。 需要をコントロールする方法とかストーリーの各章ごとに商品を作るということをやっていけば、無限に売れる商品が開発できるということで、魔法を教えてもらったような気持ちです。
前坂さん
商品作りのバイブルとでも言うべき、とても素晴らしい内容でした。 ゼロイチからバックエンドまで、これだけコンパクトに、もれなくまとめられたコンテンツは圧倒的です。商品作りの王道が語られています。
和佐さんの商品作りを徹底的にパクるためのマニュアルを自分で作ったのではないかと思えるほどで、この通りに実践できれば、和佐さんと同じ実績を上げることも不可能ではないと思えるほどです。
但し、それは和佐さんほどの「圧倒的な実力」があってこそ可能となるものなので、その実力をどのようにつけていくのか、というところが課題としては残ります。 それだけに、和佐さん自身の商品作りは、語っていることに嘘がない、というか、まさに語っていることそのままを実践されているということがよくわかります。
これだけ自信を持てるものをフロントに持ってくるべきものであることが、よくわかりました。 このブートキャンプそのものが、素晴らしいコンテンツの実例になっているので、何から何まで、完璧です。
えたにさん
素晴らしいセミナーありがとうございました。商品の作り方として全体像だけでなく具体的にフロントエンドからバックエンドまで教えて頂きました。 私はフロントエンドの作り方が甘いと感じることの原因として、ターゲットというより未来の部分のスコープがずれていたように感じました。これを機に作り直します。
太田さん
商品作りの本質の部分を事細かに解説されていてとても勉強になりました。 なぜ、返金保証を付けるべきか、バックエンドにはつけない方が良いかなども言語化されていて私自身も新たな気づきなどがありました。 ありがとうございました。
米澤さん
最近はSNSの伸ばし方のテクニックや成約率を上げるセールステクニックなどがあると思いますが、そもそもの商品コンセプトの作り方やどういう態度で商品を作っていけばいいのかを知ることによって情報発信の仕方がほぼ決まるなと感じました。これまでにいろんな方のセミナーなどを受けましたが今回のセミナーはとても本質的で確信をついている感がすごかったです。 一番印象に残った部分は、ドラえもんとのび太になってはいけないという部分でした。顧客にコミットしてもらって結果を出させるということが最近の流行りだと思うのですがその考え方にどこか気持ちよく同意できない自分がいましたが今回のセミナーで明確になりました。
今井さん
まさに「無限に売れる」商品開発のノウハウが盛り込まれた内容でした。 「ただ売れれば良い」とか「一瞬だけ売れれば良い」とか「派手に売上を伸ばしたい」といったことではなくて、「ビジネスを長期的に継続させ、価値を再生産し続ける仕組み」としての商品開発ノウハウが学べます。
例えば、フロントエンド商品とバックエンド商品では、根本的に商品の作り方が違うということが分かりましたし、バックエンド商品だからといって「むやみやたらにお客さんの御用聞きに徹すれば良いわけではない」ということもよく分かりました。
正しい構造で商品を開発することで、自分の信念を曲げずにビジネスが構築できるんだという希望と、その道筋を見出せたのが良かったです。
あとは、商品開発の段階から「セールスレターにどう書くか」を意識しながら商品を作る方法も目から鱗でした。
コンテンツビジネス業界で長年活躍している和佐さんだからこそ語れるこの内容は、普遍的で深みもありますし、明日から使える具体的なテクニックも含まれていて非常に実用的でもあると思います。
上原さん
和佐さんが試行錯誤して得た攻略ルートを惜しげもなく教えていただいた気分です。 巷のノウハウでも、バックエンドを高額にとか、ストーリーの重要性とか語るものは多いのですが、実感が伴わなくて納得できてませんでした。特にバックエンドは思い切り手厚くする方針をよく聞きますが、私としては依存する人を作りたくないので違和感を感じていました。 今回和佐さんの音声を聞いて、ライブ→CDの話、のび太の話など、わかりやすいたとえ話で腑に落ちたので、ようやく動けそうな気がします。 ありがとうございました。
松本さん
内容がぎゅっとつまったセミナーをありがとうございました。 フロントエンドの概念は今まで持っていたイメージと全く違い、驚きました。 ただおっしゃるように考えていけば、この結論に辿り着くのはごくごく当たり前で、 本当に勉強になりました。いいサポート、いい商品とはどこまでお客様に尽くすものだとおもっていた部分もあり、ドラえもんとのび太の例え話が分かりやすかったです。 バックエンドから商品を作っていくことについても、同じことを言う方は結構いるのですが、一番分かりやすく腑に落ちる説明でした。
ミツさん
無駄なく整理されたまさしく「かゆいところに手が届く」情報でした。聞いてるだけで自分のビジネスの問題点、悩みの解決策がどんどん浮かんでありがたかったです。別の方のコンサルや講座を受けたことがありますが、本質的に違うと思いました。抽象度の高い情報が多いので頭をひねって自分のビジネスに応用する必要はありますがとてもよかったです。
乾さん
フロントからバックエンド商品のプロセスをここまで詳細にわかりやすく説明されているものは無いのではないかなと思います。 まさに目からウロコの内容でした。
高橋さん
売れる商品開発についてというタイトルでしたが、ビジネスを拡大していく上で非常に勉強になる概念や具体的なステップを学ばせていただきました。
「ビジネスを作る」と考えると、いまいちピンと来なかった概念も、「例えばマッチングアプリで考えると~~こうなる」「私(和佐さん)の過去の商品では~こうなる」といった具体例が豊富でイメージしやすかったです。
この「売れる商品開発ブートキャンプ」で解説されているフロントエンド、バックエンドの話が、「あ、まさに今これがフロントか!」と自分自身も和佐さんの展開する物語に身を置くことで腑に落ちました。 後半パートでは、コミュニティ構築やリーダーシップ論にも触れられており、この価格で受け取れる情報量ではないと驚きました。ありがとうございました!
有澤さん
ブートキャンプ3日分視聴いたしました。 視聴期限が限られていたので集中して見ることができました。 フロントエンドからバックエンドまでのマーケティングの一連の内容がコンパクトに理解できました。 クライアントワークにおいても、現実を売っているか未来を売っているか?という視点で考えたことがなかったので新しかったです。
岩城さん
DAY3のバックエンド商品についてが特に勉強になりました。(バックエンドには返金保証をつけない、ドラえもんとのび太の関係、軸・一貫性に基づいて商品・サービスを提供する、フロントエンド・バックエンド・中価格商品の位置づけ) また、イメージできる実体験や例え話や論理的な考察も多く、理解しやすかったです。
石橋さん
たくさんの情報が整理されていて 何の抵抗もなくスルスルと頭に入ってきました。今まで、いくつものセミナーで似た話を聞いてきましたが散らかっていた知識が整ってスッキリしました。
また、3日目のミドル商品の作り方、LIVE&CDの考え方はとても新鮮で納得しかありません。
教えてもらって、説明してもらうとなるほど、と思えることを当たり前にされてきた和佐さんだから 結果を出し続けているということも見せてもらえたし仕事に対する姿勢も見せていただいて流石だと感心しました。
と同時に、知れば当たり前と思えることにすら気づけていなかった自分の本気度の足りなさにも気づかせてもらえてもっと本気になれる!と重い腰を上げられたような良い刺激をもらいました。
ありがとうございました。
渋田さん
これから初めてコンテンツを作成して、販売しようと考えておりましたので、まさにベストなタイミングで受講することができました。
今までTwitterの無料オファーでノウハウに偏ったものや集客の手法(プロダクトローンチなど)ばかりを解説しているものを受講しましたが、思い違いをしていたことがたくさんあったので、時間ギリギリまでしっかりと復習したいと思います。
会社員時代に旅行会社で勤務していたのですが、まさに「未来を売る」仕事だったと思います。
販売していて、いかに安いか(お得か)に特化した説明だと、他社に流れてしまったり、個人の成績が振るわなかったりします。
でも、いかに旅行をしている気分を先取りしてもらうか(計画段階からわくわくしてもらうか)を重視して、そのためにいかに適切な知識を身につけるかに注力していると、高単価な商品でも飛ぶように売れますし、自分のリピーターになってもらったという経験をたくさんしてきました。
会社員時代の経験が繋がったことで、感覚がストンと入ってきたように思います。
過去にアフィリエイトの特典としてサポートをつけたことがあるのですが、提案しても動いてもらえず、まさにドラえもんとのび太の関係に陥ってしまい、疲弊をしてしまった経験があります。
これからコンテンツビジネスを行なっていくなかで、お客さんとの距離に気をつけながら進めていきたいと思います。
石川さん
体系的にまとまっているので、これまでなんとなく使っていた言葉や内容の意味が短時間で理解することができました。特に、フロントエンドは●●のためというのも、勘違いしていたなぁと感じました。
亀井さん
今までフロントエンド商品から作ってからバックエンドを考えていたので、和佐さんの話を聞いて目から鱗でした。
阿波野さん
「商品開発」というテーマに事前に興味があったわけではなかったのですが、まさに圧倒的なオファーの力でこのブートキャンプを受けてみようと思わされました。 そんな実体験を伴う学びを頂けたので、本当にお値段をはるかに超える価値があったなと思います。これこそが圧倒的フロントエンドなんですね。もう一度レターから拝見したいくらいです。 どうもありがとうございました!
樗沢さん
ターゲットを決めることがどうやってやったらいいのかわからなかったのですが、具体例で説明していただき、わかりやすかったです。 信念やポリシーについても、大切さがよくわかりました。
お客様との信頼関係もとても大切なことが具体例で説明されていて、わかりやすかったです。
商品を開発するためのセミナーですが、それ以前の大切なことや本質まで惜しみなく公開されていて、とても勉強になりました。
栗林さん
ASPアフィリエイト(買い取り系や美容系とか)をメインに仕事してきましたが、 今まで自分のコンテンツ販売の経験はありません。 そろそろ「自分のコンテンツ販売」も、、、と考え始めたときに 和佐さんの「商品開発ブートキャンプ」の話を聞いて即参加させていただきました。
コンテンツ販売について、本や他の教材など買ったりしてぼんやりとやることは分かっていたつもりでしたが、 全然やるべきことの知識量が足りていませんでしたね。。
だからなかなか商品開発が出来ないのか、、、と改めて気付かされました。
特に、ターゲット&コンセプトの部分「なぜ自分がやるのか?」、全然考えられてなかったです。商品開発の具体的なロードマップを知ることが出来てよかったです。
あと、商品開発と同時にセールスレターのことも考えて作業するという話は驚きました。
あとは自分事に落とし込んで商品開発していきます。まだもう少し時間があるので、複数回動画見させてもらいます!
ありがとうございました!
鵜島さん
まず購入して良かったです!
早速この2つを今度のローンチの際に意識的に組み込みます!
これだけでかなり売上変わるなと確信しました!
■ネガティブな動機→ポジティブな解放
■3段階でたたみかける。
そして一番僕が刺さったのは、
「自分自身が環境になる」「自分自身のパワースポット化」という話です!
その為に頑張らず自然体で在り続けること。
そういった事は感覚的に思ってたんですが、この話を聞いて言語化されました!
僕の人生に置いてめちゃくちゃ長期的に活きてくる話だったので、購入して本当に良かったです!
有難うございます!
當間さん
和佐さん、大変学びのあるセミナーありがとうございました。
個人的に、商品開発の講座やセミナーが世の中にあまりなかったので、今回のセミナーはすごく魅力的なセミナーで即購入を決めました。
アンケートの大切さや、バックエンドの本当の意味、バックや、フロントの作る順番など、そうやって作っていけば良いんだと、ものすごく勉強になりました。
これなら、確かに、無限にコンテンツを作ることができそうだなと、希望が見えました。深い内容に感動しました。惜しげもなくここまでの裏側を教えていただきありがとうございます。
商品開発と一言に行っても、皆それぞれジャンルや分野も違うので、なかなか全ての人に当てはまるように作ると、抽象的になりがちですが、今回のセミナーでは、どんな分野の人にも使える知識ですし、商品作りの裏側や「心構え」のようなものを1番教えていただいた気がします。パワースポットの話やポリシーの話も心に響きました。
講義を終えて、具体的にどういう作業でコンテンツを作っていくのか?和佐さんの作業風景も見てみたいなと思いました。
松葉さん
「売れる商品づくり」が、考え方から手順まで網羅されていてとても参考になりました。今まで疑問に思っていた点にも解説をいただけて感謝です!
岡島さん
大満足でした!
とくに個人的にめちゃくちゃ参考になったのは、アンケートとバックエンドの考え方でした。
アンケートは購入者に向けて取っていたのですが、まさか“もう一つの層“にむけて取るとは考えまてませんでした。しかも、そのアンケートプレゼントの方法も秀逸で、すぐに取り入れようと思いました!
バックエンド商品の作り方も想像を遥かに超えて、ガーンときました。しかも、これが他の商品開発のハブになりとは…早速、2回続けて解説を聞きました。実践するまで時間がかかりそうなので、しっかり復習する予定です(笑)
園田さん
商品設計の全体像からフロント商品、バック商品の作り方を具体的なステップで体系的に紹介してくれてとてもわかりやすかったです。
特に、商品設計で大事なのは未来を売ること、お客様自信が自分の未来を自分のこととして考えられるような見せ方というのは新しい発見でした。
フロントは「存在の証明」、バックエンドは「ある種の実験」という意識で商品の構成を考えてみます。
今の自分に足りていないのはリサーチ、自分のお客様の声をしっかり聞くことだと気づけたので3月はヒアリングの時間を作ります。
商品設計の全体像が見えただけでなく、次に自分が何をすべきかが具体的に見えたのがとても大きな収穫でした。
とても学びになりました。ありがとうございまいた。
おちさん
和佐さんが今まで売ってきた商品とその裏側。これがそのまま語られていました。
セールスレターから販売まで実際に体験しているので、 「何をやるのか」の部分で目新しい情報はないはず。しかし、「なぜ」それをやっているのかという個々の行動原理について語られている部分があり、 この商品の価値が集約されています。
和佐さんのセールスを受けていて何か色々やっているな、 何か意図を持ってやっているはずだけど詳しくは、、、 と感じている人は見ておいて損はないと思います。
寺内さん
ちょうど商品開発に関して考えているタイミングでこのオファーを見て、ノータイムで購入しました。
ブートキャンプの時間制限をつけて頂いていたおかげもあり、短い期間でしたが大ボリュームのこの教材をしっかり学びきることが出来たのは有り難いです。
教材の中身も大変分かりやすく、久々に充実した学びを得た感覚でエネルギーの高まりを感じました。この内容のものがこの値段は安過ぎです。笑
商品開発に関することはもちろんガッツリ学べるのですが、私がこの商品で感銘を受けたのは、商品を作り出したり、ビジネスを行い続ける人が持つべきマインドの解説の部分です。
商品を作る際にどうしても手厚くしようと約束して過ぎてしまうがあまり、クオリティにムラが出てしまったり、ドラえもんとのび太の例えのように依存の関係を産んでしまったことなど、自分が過去に失敗したなと思う例えがいくつか挙げられていました。
その解決策や今後どういう姿勢で取り組み商品を設計するべきなのか、という正しい姿勢を丁寧に解説教えて頂き、非常にためになりました。
3日間、とても充実した学びを得ることが出来ました。本当にありがとうございます!
富田さん
売れる商品とは何か、本質的なことを学べたと思います。フロントエンドとバックエンドの役割についても腑に落ちました。バックエンドが終わりではないということも納得できました。お客様とのかかわり方、距離感についても共感できました。
高野さん
LPを何度も見返した上に購入しました。全て見ると伏線が回収されていて逆に気持ち良すぎます。そしてこの商品開発ブートキャンプはすごく有益なものでした。セミナーの中で、フロントエンドは出しまくるとありますが、このブートキャンプは値段以上の破壊力のある動画でした。和佐さんの仕掛けがどんなものかと楽しみに購入しましたが想像を超えてくるもので、この動画3本見るだけでも十分に満足できますし、稼いでいける未来が見えます。また、返金も可能であるが、特典は返金保証期間外にしか受け取れないので、返金率も少ないのだろうなと思う。至る所に有益な情報が散りばめられていて、単純に動画を見るだけでなく、この商品にはどこに何が使われているのかを考察しながら見ると実力が数倍向上すると思った。
西久保さん
圧倒的な商品力があれば、嫌でも売れる。そんな売れる商品を生み出していくためには、やはりマーケ視点は外せないということが分かりました。 逆に言うと、マーケ視点があるからこそ、誰にでも無限に売れる商品が作れるってことだと思います。
私が特に勉強になったのは、フロントエンドの本当の役割と、その売り方ですね。 「誰に・何を・どのように伝えれば売れるのか?」ということが、最新の事例を盛り込みながら具体的に解説されていて、即実践できるレベルまで落とし込まれているので、「既にノウハウはあるけど、具体的にどのように商品に落とし込めば良いのか分からない」という人には特にオススメです。
あと、私の様な商品開発やマーケティングに携わっているサラリーマンの方にも役立つかと思います。自動化の天才でありながら、楽しみながらLive活動ができる和佐さんは、前から思ってますけどやっぱり凄いです。
一色さん
視聴期間を限定する事で嫌でも行動しなくてはいけない。心理が働き先延ばし癖のある人にはこんな強制的な方法もありと思いました。ただ企画が良いだけでなく理性と感情に訴えるや三段階で売るなど初めて聞く内容でこれまで他で得た情報、知識とは違うものでした。期限付きということもあり集中して学ぶことが出来ました。
小河さん
売れる商品の設計図、フロントエンド、バックエンド、どれも知りたい内容が解説されていて、有益すぎました。これまで商品作成に関する本や講座を買いまくってきたので、それだけで100万円近いバリューになると思いますが、一番知りたい部分がどこにもないといった感じでした。それがたった5千円で解决してしまったという感じです。もっと早く出会えていれば、無駄なお金を使わずに済んだのになという感じです。当時はコンテンツ作成とかコンテンツ設計とか書いてあれば手当たり次第購入していましたが、その中には聞いたことのない販売者もいました。大切なのは誰から学ぶかですね。和佐さんの名を聞けば、内容を知らずとも間違いない内容であることを感じますし、実際に今回のブートキャンプで間違いないことを感じ取りました。もう今後コンテンツを学ぶために他でお金を使わずに済みますし、コンテンツ販売を志す人の終着駅になると思います。はじめから今回のオファーを見つけた方は本当にラッキーです。
宇田川さん
和佐さんが、商品開発については、これまであまり話してきていなかったというのが、個人的には大変意外でした。聞いてみるとなるほど斬新で、面白くて、これ好きだ!って思えるセミナーでした。
残念なのは、ブートキャンプ形式なことですね。
本当なら、今後も自分のビジネスで困ったときには、引っ張り出してきて使いたいようなお話が満載でした。4日間、できる限り吸収できるように、時間ギリギリまで、聞けるだけ聞こうと思います!
西井さん
96時間の期限が過ぎれば視聴できなくなってしまう。そんな尻に火がついた状況の中、時間をやりくりして講義を受けた先には思わぬプレゼントが待っていました。この先、自分にとって長く使い続けることの出来るツール?ノウハウ?といっていいものか?とにかく隠れプレゼントが用意されていたという、サプライズの仕掛けには驚きました。
これぞ、仕掛ける側の視点だと気づかされました。
講義の中身について少しだけ言及しますと、これまで思い描いていた概念がガラっと変わった印象です。フロントエンドはこういうもの、バックエンドはこんなものと、どこか自分で勝手に作り上げていたイメージが崩れ去りました。
マインドと信念を正していただいた心境です。全てのことに目的と意図を持つ意識を!そんな教えを学ばせていただいたと思っています。
平田さん
売れる商品というものを明確に言語化したという意味で唯一無二の教材だと思いました。お客さんがお金を払うタイミング、フロントエンドバックエンド構造の必然性など、もやもやしていた霧が晴れました。内容を考えると激安ですね。
稲葉さん
フロントエンド商品、バックエンド商品の役割について詳しく解説してくださり、しかもその開発工程についても例を交えながら具体的に説明してくださったので、自分がすべきことがイメージできた気がします。 チームで商品を開発したいと思っているので、学んだ内容をチーム内にも共有していきたいと思います。
仲真さん
より良い商品を作る方法と注意点が、マインドマップと音声のセットで解説されていて、とても分かりやすくて、一気に見ました。 バックエンドの提供大変そう、辛そうと思っていましたが、人間を超えた環境になればいいんだと初めて知って、気が楽になりました。 アンケートについても、実際にこうして体験する機会を作っていただき、イメージが湧きやすくなりました。
中野さん
ネットで売るための商品開発系の商材やセミナーに何度か参加したことはありますが、ここまで体系立てて学べたことは正直なかったです。 今回のオファーに参加できて本当に良かったと思います。 内容もたとえ話があったりできるだけ理解しやすく構成していただいているのがとてもありがたかったです。
大竹さん
「売れる商品開発ブートキャンプ」を見て、昔、先輩から教えられた、『製品は、顧客がそこに価値を見出して初めて商品になる。顧客価値を付加できない製品はガラクタだ。』という言葉を思い出しました。
製品に商品性を与える為の需要の作り方、ネガティブな動機からポジティブな解放を与えてあげる方法などは、言われてみればそうだよなと納得するのですが、自分で気づくことができなかったのは悔しいかぎりです。
そして、フロントエンド、バックエンドの考え方なども目から鱗でした。
今回のブートキャンプは、上流から下流まで一つにまとまっていたので、自分の今のポジションに合わせて、なにから手をつけるべきなのかが俯瞰で理解できます。私はそこに和佐さんの本気を感じました。
細井さん
体系的に商品開発を学べて非常に勉強になりました。
また、コンテンツを買ってもどうしても仕事が忙しいと後回しになりがちだったので、時間制限があるというのはとにかく優先順位が上がってコンテンツを視聴するきっかけになったので、忙しいと言い訳してしまう自分には良かったです。
特にフロントエンドのお客さんとの信頼関係の構築というところは、ただ安く工数をかけないで販売してリストを取るという概念ではなく、しっかりとそこにしっかりと時間と知識を詰め込むことが大事なのだと実感しました。
和佐さんの說明は例えが非常にわかりやすく頭に入ってきやすいと感じました。自分の商品設計や自分のお客さんの商品設計でぜひ活かしていきたいです。
幸野さん
霧を晴らすかのようにビジネスの全体像が明かされ、 圧巻の一言です。魔法のように思えました。
奥田さん
具体例が多く分かりやすかったです。
フロントエンドはバックエンドの一部を見せるものとイメージしてました。信頼関係を築くものと学び、なるほどと思いました。
未来の物語をしっかり作れればコンテンツも作れるし構造化していけるイメージができたので取り組んでいきたいです。
中山さん
マインドマップ形式のセミナーだったので、話していることが逐一確認できますし、流れに沿って纏められていたのでスムーズに理解できました。
また、こちらの売れる商品開発ブートキャンプができた流れも、セミナーで言われているやり方で作られているのを知り、具体的かつ自分にも活かせる抽象度で纏められていて良かったです。
個人的にマッチングアプリでの例は凄くわかりやすく腑に落としやすかったです!
おびゆきさん
似たような商品がほかにもある中でも内容が充実していると思いました。
ここまで詳しく解説している商品作成の教材は皆無だと思います。
商品が購入される理由から解説してくれるためとても勉強になります。
さすが年季が入った方だと思いました。
すでに何らかの特技を持っている人は、この教材だけでも商品を作ることができるでしょう。
講義ではドラえもんをたとえに解説してくれるのでとてもわかりやすいです。
山田さん
今まで買ってきた商品の中で圧倒的に価値のあるものだと感じました。
抽象的にとどめて、具体的な部分を語らない人が多いなか、例え話をだして、イメージできるように話を進めていくので、聞いていてワクワクしました。
僕が心に残ったことはリサーチとヒアリングを徹底的にして、他人の靴を履かないとビジネスは成立しないということです。これを知れただけでも十分満足しています。この先の人生を左右するものだと感じました。
初心者の自分にも分かるように話せる和佐さんは常にオープンマインドで対話を重ねていてすごいと感じました。
あとは、バックエンドから作り、リサーチとヒアリングを繰り返して、フロントエンド、ミドルエンドをアップデートしていくということは「なるほどなぁ」と思いました。また、具体的にやるべきことを話されてるので、何をすべきかが分かりました!
3日間で学んだことを一つずつ自分に落とし込み、オリジナルの商品を作るために頑張っていこうと思います!
佐藤さん
3日間の動画を見て、フロントエンドやバックエンド商品の本質的な存在の構成内容を知れてびっくりしました。
ちまたではプロモーションを30日間かけて無料企画であったりリスト集めであったり販売までやって行く、その中で無料企画物➡フロントエンド商品(販売)➡MAX5万までのBrain商材へ繋ぐ、などプロモーションでリスト集めやフロントエンド商品で更に信頼等を集めバックボーンを構築しMAX5万くらいのBrain商品を売るみたいな流れを学びましたが、フロントエンドの存在意義や構成すべき内容等学べてまるで1つの物質を原子から作れるようになるみたいな、すごい内容でした。 他では学べないと思います。 オンリーワンだと思います。
立川さん
あの和佐さんがこの内容でこの価格でブートキャンプを発売されたんだ!ということに心躍りました。
時間限定でビデオが見られなくなってしまうという設定なので、何が何でも早く始めたい!という衝動がすごかったです。
講座を見始めるとぐいぐいと引き込まれてその情報の内容、そして濃さに驚きました。
実際の時間の長さよりも早く時間経過した感覚があったのでかなり集中していました。
そのまま次の講座が聞きたくて、1日目は2日分を受講しましたが、頭に吸収されてきて驚きました。
具体的にどう考えたらよいのか、そしてどう行動したらよいのかを明確に、そしてご自分の体験も交えて話してくださるのでとっても想像がしやすかったです。
3日目の講座もその次の日にしたのですが、そうすることで一旦頭の中でまとめられた上で講義が聞けたのでよかったです。
大抵の講座は買ったままで放置してしまう事が多いのですが、今回、制限時間が設けられている事で落とし込みパワーがハンパありませんでした。
皆様と仲間になりたい・・・切磋琢磨したい・・・というここ数年起る事のなかった「やる気」がみなぎっています。
素晴らしい講座をしてくださり、本当に有難うございました!!!感謝しています。
たでさん
はじめまして ライティングに興味があり、色々調べているうちに和佐さんに辿り着き、今回こちらを購入させて頂きました。 和佐さんの商材は前から気になっていました。
ただ、こういった情報商材を購入したことがないのと、私自身が初心者すぎてあまりに知識もない上に、売りたいものも決まっていないので、どう取り組めばいいのか模索する時間だけが過ぎていた状態でした。
でも、気になる和佐さんの商材が、値段は安くなってるし、今回のテーマも気になるし、あげく返金保証って…。
ここまで条件揃って、自分が見合ってない段階であろうが無かろうが、買わない理由はないでしょと購入に至りました。
実際、動画を見るととても具体的に細かく丁寧な解説で、素人の私でもとてもわかりやすく内容の濃いものでした。
まだ視聴できる期間が残っているので、ギリギリまで見返したいと思います。 ありがとうございました。
畠中さん
ゼロイチも丁寧に、フロントもバックエンドも丁寧にかつわかりやすく必要なことだけがギュッと濃縮されていて感動しました。フロント商品は作ったつもりだったのですが動画を見てすぐに今のままではダメだと感じ作り直している次第です。
正直お金儲けだけが目的でギラギラしていた人も多く、そうだったら嫌だなと思っていましたがそんなことを1ミリでも思ってしまった自分が恥ずかしいほど。愛と情熱があるからこそなのだなと感じさせてくれたコンテンツでした。ありがとうございました!
藤原さん
バックエンドを購入するお客の心理やどういうマインドで販売していくのか具体的にコンサートや握手会の話を交えて教えていただいたのがわかりやすかったです。
また、依存心が高い人を寄せ付けないにはどうすべきかしりたかったのでその部分が知れたのも良かったです。
永冨さん
この講座だけでも、私のビジネスが大きく飛躍するヒントをいただけたことを確信しています。ありがとうございました!
奥田さん
ここまで密度が濃く、かつ無駄のない完成された教材は初めてです。商品開発について、本当によく理解できました。ありがとうございました。
小河さん
本質的な内容でとても素晴らしかったと思います。 ここまで商品開発に噛み砕いたものは見たことがありません。
園田さん
今まで商品作成についてのコンテンツを見た事がなく、どういう要素が必要なのか、フロントエンドとバックエンドの違い等全く分かっていませんでしたが、今回の動画を拝見してイメージが出来るようになりました。期間限定配信なのが残念ですが、終了まで繰り返し拝見したいと思います。有益なコンテンツをありがとうございました🙏
吉田さん
倍の値段でも買うくらい、濃い内容でした。 マインドマップでの説明はスライドよりもわかりやすいと感じました。当たり前に思っていたことが、そうではなかった(例えばバックエンドにつける返金保証は、フロントにこそつけるなど)部分などすごく参考になります。
また、和佐さんが商品を設計するために大切にしている部分もつまびらかにされているので、真似したいです!
小堀さん
商品開発について学んだことがなかったので、今回和佐さんが丁寧に説明して頂いたのでイメージ出来たかなと思います。商品を売る側や買う側の心理的なところから始まり、フロントエンド、バックエンドの構築の仕方など、幅広く学ぶことが出来ました。 ただ、実際に行動するには少し大変だなとは思いました。
大槻さん
まず、和佐さんといえば、 僕の中では「コンテンツの人」でした。 その和佐さんから核となる部分を学べて 更には具体例まであったので めちゃくちゃ参考になりました。 現在、コンテンツ販売をスタートしたので、 参考にして早速実践していきます。
及川さん
すべてにおいて、論理的な話で展開していてとても分かりやすかったです。
実例があるだけで理解度が段違いでした。抽象的な話から具体例まで網羅されていたので、何度もメモを見返して自分の中に落とし込んでいきたいと思います。
フロントエンド商品、バックエンド商品の理解も、全然足りていませんでした。本当の目的を見据えてしっかり取り組んでいきたいと思います。 ありがとうございました!!
渡邉さん
セミナー内でもお話がありましたが、初めから最後の章まで、具体的なお話ばかりで、大変参考になりました。 和佐さんの商品なら間違いないと思い、即決購入させて頂きましたが、購入して本当に良かったです。
特に印象に残った点として、商品作りにおける現実の問題解決と将来の問題解決の説明等は、お世辞抜きで目から鱗でした。
今後、私も沢山引用させて頂く事になると思います笑
この度は、本当にありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
梶間さん
深夜2時近くから拝見し、一気に見終わってしまいました。
大変わかりやすく、実績に裏打ちされたコンテンツを ご提供いただき有難うございます。 個人的に1本目「売れる商品の設計図」が刺激的で 中でも「需要をコントロールすることの重要性」の箇所は ガツンと響きました。・・需要の定義が書き換わりました。
需要を生み出す2つのアプローチまで示して頂き いま、修正すべき点がはっきりと具体的になりました。 購入して良かったです。 本当にありがとうございます。
落合さん
これまでの和佐さんの商品や企画は和佐さん自身のセンスによるものが大きいのかなと何となく思ってましたが、今回のように一つ一つ体系化した話を見聞きした事で、やるべき事をしっかりやれば誰にでもチャンスはあるんだという事を理解できました。
4日間の視聴期限では全て理解出来ないぐらいのボリュームなので、1週間ほど欲しいぐらいです。
中原さん
コンセプト、ターゲット、フロントエンド、バックエンドなどなど細かいところまで体系化されていてとても分かりやすかったです。しかもこの価格で。かなりお得だと思いますし、商品開発に悩む人は絶対に手にした方が良いと思いました。素晴らしい内容ありがとうございました!
橋本さん
「売れる商品開発」というのはこういうことを考えながら作っていくんだなとよくわかるセミナーでした。
理性、感情、理性+感情の3段回。緊急性や希少性で訴えてかける方法。お客様との信頼関係の構築の仕方。などなど抽象的なことから具体的なことまでこんなに詰まっているセミナーはなかなかないです!
商品が良いものというのは大前提ですが、 このセミナーを見てわかったのが、売り上げを上げる為には「売れる場」を作ることがとても重要なんだなとわかりました。
「今これを逃したらもったいない!」という雰囲気作り、そういった演出が売れる商品を考える上で大切なんですね。
とても良いセミナーをありがとうございました。
前田さん
正直この値段でこの内容はえげつないです。
「この値段にする意味がわからない」理由が分かりました。ものすごく濃厚なエッセンスをこれでもか! と盛り込んでいるのにとにかく分かりやすいんです。 全体像が目の前に広がり しかもそのマップが どんどん組みあがっていくような感じでした。
全部見終わった後の 「私はこれからこれをやっていけばいいんだ」 という絶対的な安心感。 これまでも凄い人だとは思っていましたが さすが和佐さんとしか言えません。
和佐さんのこれまでの経験に裏打ちされた「叡智」を この価格で教えてくださっているお姿を見て 自分自身のフロントエンドも このレベルを目指すべきという大きな目標も見え、 背中を見せて教えていただいた気がします。
ブートキャンプのおかげで 一気に闘志がわいてきました。 本当に素晴らしい企画をありがとうございました。
古川さん
貴重なお話、有り難うございました。
今回の商品が最適な例として、3回を通して色々学べました。
二倍速で3回を通して聞きましたが、とても聞きやすかったです。
滑舌の良さと沢山の商品開発を真剣にされていた自信が伝わりました。
これから、何度か書き直したいと考えています。
今回のご縁を通して、今後ともよろしくご教示下さい。
本当に有り難うございます。
羽立さん
最初から最後まで、なるほど!と思いっぱなしでした。
特に印象に残っているところは、ドラえもんとのび太の関係性で、他にも、タイトルの付け方、バックエンドを作る上でのマインドセットの重要性、環境の話、集大成となるコンテンツの作り方などなど…。
とても濃い内容が凝縮されていて、あっという間に視聴を終えました。
教えていただいた内容を活用して、早速、既存商品の改善に取り掛かっています。
すぐに実践に使える内容を提供してくださり、ありがとうございました。
奥さん
商品開発といえばバックエンドだけというのが多い中、フロントエンドからバックエンドまで網羅し、且つ、その流れを分かりやすく説明している教材は唯一無二だと思います。
友野さん
ここまで見せてくれるんだと本当に驚きました。
例えも分かりやすいですし、実際にこのセミナーの中で教えてくださっていることを確実に商品やメルマガの中で行っていることもよく分かり、説得力もものすごいです。
私はまだ自分のコンテンツ等があるわけでは無いのですが、何も始めていない段階の人でもしっかり理解できる構成になっていると感じました。
貴重な経験になりました。
吉成さん
和佐さんの商材を久しぶりに購入しましたが、商品開発の枠を超えた網羅的な内容はさすがです。
マインドからコンセプト設計の大枠はこれで十分!と言える内容でした。
村上さん
セールスレターを書いても商品によって売上に大きく浮き沈みある原因が分かりました。そもそもフロントエンド商品とは何か?バックエンド商品とは何か?そしてコンセプトとは?など、他にも書ききれないですが、とにかく理解不足でした。
これまで分かったつもりになっていたので、本当に受講してよかったです。今回3日間で学んだ内容をもとに、商品開発/レター作成していきます。ありがとうございました。
山本さん
自分はまだ商品を作っていないのですが、コンセプト作りから商品をどのような順番で作るのか、体系的にわかりやすくまとめていただき、これからどう行動すべきかを知ることができました。特に「物語」や「最強のポジショニングにおける環境」のお話に大変共感しております。ありがとうございました。
川村さん
今まで色々なフロントエンドになる商品を買った事がありますが、これはすごい価値のある商品です。これまでここまでビジネスの構造を分かりやすく解説した物というのは見たことなかったです。
江上さん
期待を遥かに超える内容でした。フロントエンド、バックエンドの考え方。そして、リーダーとしてどう在るべきか。商品開発が楽しくなりそうです。ありがとうございました。
北原さん
最近、SNSの伸ばし方や成約率を上げるセールステクニックなどが注目されていますが、それらの情報に頼る前に、商品コンセプトの作り方や商品開発の姿勢を理解することが大切だと感じました。
ライブからCDへの話やのび太の例え話など、とてもわかりやすかったです。
ありがとうございました。
鈴木さん
3日間ありがとうございました!和佐さんの言葉選びの美しさ、滑らかな語り口に、3時間超があっという間でした。
自分のサービスがなぜ売れないのか、フロントエンドやバックエンドの意味、今後どうすればいいのか(推測を含みますが)、何をもっと深く考えていけばいいのか、いま自分が必要だと感じていたヒントを全ていただけた気がします。
どんな段階にいる人が聞いても、その人に必要な深さでメッセージを受け取れる内容だと思いました。和佐さんの確信の深さが伝わってきます。
惜しみなく知見をシェアしていただき、ありがとうございました。
瀧本さん
今まで自分で試行錯誤してきて、何となくうまくいっていたやり方を、論理的に完璧に言語化してもらった感じです!
この考え方でやれば、次からは最短距離で高確率で結果が出せると思いました!
吉田さん
売れる商品開発と言う名前だけで喉から手が出る程欲しいものですが、実際に手に取って視聴すれば、自分にもすぐに売れる商品を作れると錯覚するほどの内容でした。
実際には、継続して実践をする必要があるとは思いますが、継続出来れば間違いなく売れる商品は作れます。
ビフォーアフターの重要性やフロントエンド、バックエンド更にはミドルエンドの役割など衝撃的な内容がてんこ盛りです。コスパ良過ぎです。ありがとうございます。
きのっちさん
内容はとても基本的な事だと思いました。
ただその基本がどれほど重要な事かを再認識しました。
宮野さん
商品開発に関しての細かいステップごとの説明がめちゃくちゃ分かりやすかったです。フロント商品の役割とバックアンド商品の役割が明確になっておりそれに沿った商品作りと導線が良く理解できました。商品名もこうやって決めているんだと納得です。商品開発の全体像のステップを学ぶ人は非常に役に立つと思いました。ありがとうございました。
遠藤さん
この金額では手に入れることができない貴重な情報です。 具体的な内容で全てがふに落ちます。
小関さん
事前の宣言通り、圧倒的な内容でした。この通りに商品戦略を実行すれば間違いのない運営ができると確信を抱きました。これまで10万円以上の高額商品を作る際に踏み切る勇気がなく、他の業者とクオリティなどを比べてしまい、二の足を踏み続けていました。しかし「ドラえもんとのび太」の関係性を繰り返し和佐さんに語って頂き、これなら今の自分でも十分に戦えるかもしれない……という勇気が湧いてきました。また、大勢の人に影響を与える立場にある和佐さんのポジショニング戦略を知れたのは非常に大きかったです。有名な方と比べて「自分には多分できない」というマインドブロックを片っ端から壊して頂いた思いです。集客面以外で、今後やるべきことが明確になりました。
杉田さん
この金額で、ここまで学べたということに感動しました!ライブとCD理論がまさにその通りだなと思い、リアルなお客様の声を聴ける場所を用意しておくから、圧倒的なコンテンツが作れる。今の自分に必要な学びがつまっていました!ありがとうございます!
千草さん
期待をしていましたが、それを超えた内容でした。商品開発について「体系的」「詳細に」に学ぶことが出来ました。 商品を購入してもらうお客さんを具体的にイメージしながら、商品を開発する重要性を叩き込まれました。
フロントエンド商品とバックエンド商品、さらにミドルエンド商品の位置づけと作る順番は目から鱗が落ちました。
そして、全体がCMCへの導線になっていたのは具体的なお手本といえますね。
ありがとうございました。
森脇さん
和佐さんのセミナーは何度も購入したことがあり、今回も分かりやすくてよかったです。
表面的な一過性のノウハウではなく、根本的な部分も押さえているように思います。視聴したあとは、いつもお値段以上だったなと感じます。
今回のセミナーはそのお値段以上に感じる理由や仕組みを解説したようなものではないでしょうか。 セミナー復習用のマインドマップはいらないかなと思ってましたが、結構深い理解に基づいて解説しているように思えたので、いつの間にか思い出す用に必要ではないか、という考えになりました。
普通に買ってよかったと思います。
太田さん
圧倒的な知識・情報量で頭の中が整理整頓できていません。
ただ、バックエンド→フロントエンド→ミドルエンドの順だとは目からウロコでした。解説を聞けばなるほどと思えますが、大量にコンテンツを販売してきた和佐さんならではの見解で納得がいきました。
コンテンツ開発の思想・概念からその詳細に至るまで、これはまさにバイブルですね。
本当にありがとうございました!
高橋さん
フロントエンド、バックエンドの考え方が覆されました!
起業塾ではフロントエンドで集客、バックエンドは利益商品、と習いましたが、そんな単純なものではないことがわかりました!売れる商品を開発し続ける輪の一部であることや、それぞれの本来の役目を教えていただきました!
そしてコンテンツの集大成としての自動化されたミドルエンド(?)までの流れ、圧巻でした。
小野さん
商品開発について悩んでおりましたが、本当に勉強になりました。特に2日目のフロントエンド商品に関する三段階の畳みかけや、3日目の自身のあり方についての考え方は、大変身に染みました。自分自身と向き合う時間になりました。これからも前進していきます。ありがとうございました。
菅家さん
ビジネスの見方が大きくアップデートされました。
未来を売ること、バックエンド→フロントエンド→集大成という流れ、商品開発ブートキャンプでの実例、この3点がとても勉強になりました。
黒柳さん
長年ネットビジネスの大御所として活躍されている和佐さんの解説はやっぱり素晴らしいと思いました。多くの人が勘違いしているであろうという所を的確に言語化しています。特にフロントエンドやバックエンドの考え方や向き合い方、作って行く順番など学びになります。内容の質と量に対してかなりお得な教材です。
なんとなく今まで聞きかじっていた考えは、垢にまみれていた、なと。
本質を聴いて垢が落とされて肌が綺麗になった感覚でした。
守下さん
●購入理由 現在ゼロイチ段階でフロントエンド商品を作成中です。
まさにタイムリーなテーマだと思い購入。
●結果 3日間、繰り返し視聴させていただきました。
まさに圧倒的実力に裏打ちされた、大満足の内容でした。 和佐さんご自身がおっしゃったように、ここまで体系的かつ具体的に商品開発について語られた内容にこの価格はやはりちょっとおかしい気がしましたw が、ありがたく真剣に学ばせていただきました。本当にありがとうございました。
●このブートキャンプの推しポイント
和佐さんと他の起業家さんのセミナーとの違いは様々ありますが、あえて一つ推すなら「構成の価値が段違いです」と、感想としてお伝えしたいです。
和佐さんのコンテンツは情報のピースは当然のように精度が高く、加えて構成がダントツに秀逸なのです。おかげで私のようにゼロイチでも理解でき、なぜこのピースが必要なのかという理由と、実行に移していくイメージの両方を持てるんです。
例えば、DAY1で「需要は無限に生み出せる」が冒頭から心強い話でワクワクしましたが、長期的には需要の回収(ビジネスの継続)はどうやっていくのかしらと思いました。
「需要→信頼関係構築 (DAY2)→お客さんとの無限のループ (DAY3)」へときれいにつながっていて、こうやって回収(継続)するのかとわかりました。
このつながりを支えるフロントエンド商品とバックエンド商品が必須であり、基盤であることもよくわかりました。このように理解できたのは、私は今回が初めてでした(今までは、フロントを作っていずれバックエンドも必要なら、ぐらいの認識でした)
●最も覚えておきたいと思ったこと
今の私にとっては「信頼関係とは何か」(=「圧倒的な実力」「共感できる価値観・世界観」「一貫性」の3つ)が最も覚えておきたいことです。頭文字で「あきい」と覚えました。
ビジネスプレイヤーとしての本質でもあり、行動指針だと納得できました。
ただしすべての内容が本当に重要で、今後もメモしまくったノートを何度も見返すと思います。
深川さん
これまで、売れる商品というのは「絶対的な機能」が必須だと思っていました。
でも、セミナーを見て「売れる商品は機能じゃなくて物語があるかどうか」だと理解できました。
大きな物語を章分けすることで、それぞれ際立つコンセプトが出来上がるんですね。
また、フロントエンドとバックエンドの役割も目から鱗でした。
フロントは実力や存在の証明、バックは人生を変える舞台。
フロントが重要なのも納得です。
このブートキャンプの内容をもとに、自分の商品に磨きをかけていきます!
金子さん
「需要をコントロールする」という視点は全く抜けていましたので、商品作りに大変参考になりました。
また、フロント・バックエンドの作り方についてもただ漠然と考えていただけだったことがよくわかりました。
特にお客さんからの意見や質問を聞き、それをフィードバックさせていく点について、ややもすると自分の商品に根拠の無い自信を持ってしまいかねないところ、非常に重要なことであると改めて感じました。
多くの学びと気づきが与えられる講座でした。
征矢さん
インターネットビジネスでまだ成功できていない自分ではあるけれど、 最終的にはコンテンツビジネスに取り組む可能性あるよなぁ、それなら今回の「売れる商品開発ブートキャンプ」は学んでおいて損はないと購入いたしました。
DAY-1では今まで多くのインターネットビジネス教材を買ってきた自分がまさに販売者の術中にはまっていたんだと、 まざまざと思い知らされました。と同時に自分でもその方法を身に付ければコンテンツビジネスで成功できる可能性を感じることができました。
DAY-2,DAY-3もまさにお客の立場では納得しかないお話の連続でしたが、いざ、自分が販売者の立場なのだとしたら、実践するには高い壁が多そうだなぁと思いました。それでも、一つの正解の道筋を教えていただけたことは大きな学びになりました。
大井さん
売れる商品を作る為の考え方を学ぶことができてとても勉強になりました。
早くフロントエンド商品・バックエンド商品を作りたいと思いました。
阿部さん
これまで積み重ねてこられてきたことがきちんと体系化されていて、全体像がよくわかりました。 講座自体がDRMの構造になっていて、理論と実践の両方が同時に学べた感じでよかったです!
岡村さん
三日間のブートキャンプ、とても有意義に学ばせていただきました!
以前に別のネット教材でDRMを学び、コミュニティ(オンラインサロン)にも入り、 自分なりのスクールコンテンツを販売していました。
実績も2件ほど出たのですが、それをさらに広げるために有料広告を始めたあたりで、 思うように結果が出ず、挫折してしまった経験があります。
コロナ禍を経て、改めて自分の収益の柱を作りたいと、過去のコンテンツをアップデートしたいと思っていた矢先に、今回のブートキャンプの案内を受けて、 まずは最強の商品を作りたいと思い、参加させていただきました。
自分のどこが躓きポイントだったのか、どう設計していけばいいのかということが、本質的かつ体系的に学ぶことができ、本当によかったです。
あとはやるだけなのですが、ご指摘があった通り小さなことで躓くことは間違いないですし、進めていくためのコミュニティとしてのCMC、とても興味があります。
松川さん
ここまで商品開発の内容を体系的に作り上げたコンテンツは他にないのでは、と感じました。これから自分のコンテンツを世に出したいと思っている私にとっては、タイミング的にも福音ともいうべき教材でした。
個人的に感動したのは、和佐さんの世界観です。「環境になる」という発想には驚きましたし、痺れました。私も自分自身の世界観を世に出して、人の成長のキッカケ、あるいはエネルギーの源となれるような存在を目指したいと決意いたしました。
本当によいコンテンツを提供してくださり、ありがとうございました。
鎌江さん
マーケティングとか、セールスレターとか、ビジネスをしていく上で色々な大切な事があると思いますが、良い商品を作る、しかもこれだけ本質が詰まった内容を教えていただけた事にとても感謝です。ぶっちゃけた話、今回のブートキャンプをしっかり理解すれば、本当にビジネスが上手くいくと思えるくらいです。
有賀さん
物凄くシンプルで、分かりやすく噛み砕いて説明してくれたので、とても分かりやすかったです。
バックエンドこそ、保証対応を付けない方がいい。相手に合わせすぎないなど、自分にはない発想だったので、衝撃でした。
商品を販売する上での基礎を教えてくれたので、今後に活かせそうです。
ありがとうございます。
鈴木さん
とんでもなく濃密な内容がこの値段で学べるというのが驚きでした。商品設計、ビジネスの構造化がものすごく具体的に説明されていて、 この通りに進めていければよい商品・サービスを生み出すことが出来そうだと感じています。
ひろしさん
何度か聞いていた、無限に商品が作れるの意味がわかりました。今までピンと来ていなかったことがスッキリした感じです。あとは、やると決めて進むだけです。
山嵜さん
破格の値段での提供だったのですが、ギリギリまで迷ったうえで購入してみました。 結果、自分に足りないものが何かを理解することができて良かったです。 いつも新しい発見がありますが、和佐さんの例えは分かりやすくてスッと入ってきます。
自分がちゃんとできていなかったフロントエンドをしっかりと計画的に作り込んでいこうと思いました。相手との信頼関係を築くためのフロントエンドという考え方をベースに実行していこうと思います。ありがとうございます。
小野さん
全体を通して商品開発の流れが分かりやすく、とても参考になりました。
「物語」で「未来」を売ることにより、値切られたり文句言われたりすることがなくなるという部分はにとても納得しました。
そして何度も出てくる「のび太とドラえもんの関係」で、何でも言われた通りに対応するとお客さんは調子に乗ってきて、結果的にマイナスになるところも共感しました。
「ほとんどの人が未来に起こるかもしれない問題を想像して、ありもしない未来を設定して、商品を買っている。誰かが未来の需要を作っている。」 そこを意識して需要をコントロールするという部分は目から鱗が落ちました。言われないとずっと気付けなかった事だと思います。
ほとんどの人がリサーチとヒアリングを疎かにしている、商品設計の段階からセールスレターは想定しておく、などベース的なところを認識させて頂きました。
門野さん
単に商品開発のみならずビジネス全体の設計について、非常に質が高く沢山の情報量のものをコンパクトにわかりやすくまとめてくれてあり、本当に素晴らしい内容でした。特にフロントエンドとバックエンドの捉え方(LIVEとCD理論)は個人的にすごく面白かったし勉強になりました。
ネットビジネスの業界で15年以上トップを走り続けてきた和佐さんのコンテクスト(文脈)という土台の上で語られている内容ゆえに、コンテンツに宿る重厚感とか説得力みたいなものがレベチでした。
序盤からもう直感で「これは真剣に学んで自分の中にインストールせねば…!」と感じて、仕事から帰った夜の3日間、真剣にノート取りながら学ばせていただきました。びっしり書き込んでノート16ページ分のボリュームになりました(笑)これは僕の宝物です。
これからの自分のビジネス構築にきっとめちゃくちゃ役立ってくれると確信しています。こんなに素晴らしい内容のものを、ここまで包み隠さず太っ腹に公開していただき、本当に有難うございました。
濱川さん
この内容の講座をセミナーの形で提供されれば、数十万円で販売されていてもおかしくはない。逆に言えば、商品開発で高額セミナーをやりたい人にとってはこの価格で提供するのは止めて欲しい、そんな教材でした。
正直、いろんなターゲット層を取りこぼしなく受講させているので、今回のブートキャンプのプロモーションも合わせて学ばせてもらいました。
一番面白かったのは、コンテンツ動画に視聴制限を設けたことですね。
プロモーションページが期限があるのは、よく見かけますが、コンテンツ動画に視聴制限を設けるのは初めてみました。 これにより、限定性が生まれるので、意地でも顧客教育させる点は大きな学びになりました。
また、マインドマップを渡せば、コンテンツは残るのでクレームにはならないですし、アンケートも取れるので、「練り込まれているな~」というのが率直な感想です。
西山さん
あらゆる商品に使える概念だと感じましたし、これから商品を売るにあたって、自分自身が行うべき方向性や指針が見えました。ありがとうございました! 特に「信頼関係とは何か?」という3つの項目が今の自分にとって、必要なことだと感じました。 結果を出すために今回の内容を最大限活用させていただきます。
日下部さん
驚くほど本質的な内容のセミナーだったと思います。
需要のコントロールの方法も、フロントエンドとバックエンドの違いも、とても重要な情報を知ることができましたし、 それぞれの作り方も、構造的に作れるロジックを教えていただきました。 セールスレターを意識した商品作りなど、省エネ効率化のテクニックもさすがだと思います。
馬場さん
結論、内容に大変満足しています。 個人事業となり今年4月で2年目に入る新参者ですが、これまで自分が売れてきた理由が言語化されたことと、これから事業を仕組み化して更に伸ばしていきたいと悩んでいたことが体系的に全体像を見られた(バック⇨フロント⇨ミドル)ことで何をしていく必要があるかの解像度が格段に上がりました。
説明を聞けば、確かに!という何気ないことのように思えますが、この気づきの連続が非常に価値でした。
また、よくあるハウツー系だけのコンテンツシェアだと、話の内容が抽象的には理解ができても、「自分に落とすならどうなる?」と考えるとピンとこないということもあります。ただ、このセミナーに関しては、和佐さんの実例から「例えば」という話をたくさん入れ込んでいただいていたので、実際に活用していくイメージが湧きました。
このタイミングで和佐さんから学びの機会を頂戴できたことに大変感謝しております!
中山さん
ここまでの内容を、この価格で、これだけわかりやすく体系的に提供されていること自体が驚きですが、その理由や根拠がよく分かると同時に、気づきがたくさんありました。
今回のコンテンツ自体が、この中で紹介されている商品開発のロジックによって緻密に作られたものだというのがより深く実感できました。
一つ一つ積み上げていく言事で、確実に結果につながるイメージできたので、次のコンテンツ開発やプロモーションに活かしていきます。
日向さん
これから独立し、コンテンツ販売を考えていたので、まさにピンポイントの情報で大変勉強になりました。フロント・ミドル・バック商品のそれぞれの違いや意味を把握でき、学びが深かったです。
またフロントの重要性も理解できて、値段の多寡ではなく信頼を勝ち取る意味で、フロントこそ最重要ということに気付かされました。圧倒的商品力を備えたサービス・商品を企画販売できるようにこれから頑張ります!
丸山さん
「ああ、そういうことか!」という何となく思っていたことを明文化して頂いた感じです。モヤモヤしていたことがハッキリしました。
細川さん
コンテンツビジネスを数年してきましたが、自分に足りない要素がたくさん見つかり大変参考になりました。
「ドラえもんにならないように」という例えは特に突き刺さりました。渾身のコンテンツにしようと思えば思うほど、あれやこれやとサポートしたくなりますが、中にはサポートしすぎて購入者のタメにならないケースもあること。心のどこかで引っかかっていたのでよい気づきとなりました。
売上を伸ばすことにばかり意識が取られて、望んでいないお客さんからも購入されてしまいクレームの対象になりやすい現状があるので、お客さんを選ぶ見せ方をしようと思いました。
大倉さん
非常に内容が濃く、具体的に全方位からまとめられていて自分自身の思考の整理にも役立ちました。 事例を交えながらの説明がとても分かりやすく理解が深まりました。
田村さん
これまで10年以上トップランカーとして先頭を走ってきた和佐さんの商品開発について全てが知れます。
返金保証の付ける意味など、Tips的な部分でも参考になります。note、Brainで販売を考えていましたが、フロントエンドとバックエンドの考え方が参考になりました。
noteで薄利多売で浅い情報販売するのではなく、骨太なマーケの中にnoteを組み込み最大化させるべきだという考え方になりました。
残念なのは、視聴期限があるので、繰り返し復習できないことではありますが、内容としては大満足です。
平田さん
物語がとても必要だと知りました。売れている物語は、章があり、各章ごとに秘密があるし、続いていく。
具体と抽象を、具体的に話して下さったので、初心者にも理解しやすかったです。
自分のサービスに当てはめてかんがえることができれば、コンテンツをたしかに無限に増やせるのかも!と思いました。
しかし、ビジネスを今から始めるとか、超初心者の場合は、この音声を聞いても、それを1人で当てはめてコンテンツを作っていけるか?と言う点においては、 私も含めて、容易ではないと思いました。
片重さん
商品開発の流れや、それぞれの工程をどういった意図をもって取り組んでいくのかが明瞭に解説されていて、大変勉強になりました。
3段階の訴求など具体的で納得でき、自分の商品開発・販売時にぜひ活かしたいと思います!
見田さん
ここまでクリアにコンテンツ作成の基礎が網羅されていることに驚きました。今までも少なからず勉強してきたことがあり、なんとなく知ってることもあったのですが、それを本質から捉え直した解釈で意味付けされているので、すべてが斬新に聞こえました。(例:未来を売る、というワードチョイスに感動。その観点で自分のフロントの商品を見直すと足りない点がどんどん見えてくる。そのような視点の変化を生む言葉が多くありました) 今は自分のコンテンツを作り始めようとしているところだったので大変いい刺激となりました。ありがとうございます。
三木さん
圧倒的な内容量!そして、その1つ1つに、具体的な説明があり、心よりなぜ、それが必要か?自分が0~1でコンテンツ作成を勉強始めた中で、高額商品の必要性、その意義まで学ぶことが出来ず、立ち止まっていました!結婚相談所での実績もあるのに、なぜコンテンツ作成で迷っていたのか?そして、フロントエンドは、私の存在そのもの!この言葉に涙が溢れてきました。ビジネスの本質が知れたこと。バックエンドを作る意味!信頼関係をつくることで、より良い未来を提供できる!ドラえもんとのび太の関係にならない!無限のループを作ることで、より良い商品にアップデートできる!
風邪を引きながらも、集中して学べた、心を震わすブートキャンプありがとうございました✨🌹
高橋さん
価格に見合わない圧倒的な内容で有意義な学習ができました。実は購入前に「視聴期限」があったので期間内で消化できるか心配でした。でもいざ始まってみると視聴期限があるというネガティブ要因のおかげで、強制的にコンテンツに向き合う時間を確保できいい結果に繋がりました。「進化の無限ループ」この構造が知れただけでも今まで頭の中で散らかっていたパズルのピースが揃いました。このような機会を用意していただき本当にありがとうございました。
因幡さん
短期間にここまで真剣に1つのことを学んだのは初めてかもしれません。期間限定配信なので、取りこぼしがないように、各日ともメモをとりながら3回は動画を観て吸収させて頂きました。
和佐さんの言われたいたとおり「集中して学んでほしい、先延ばしにして欲しくない、高い付加価値を感じるはず」といったブートキャンプのコンセプトがまさにそのとおりだと実感しました。
短期間の素晴らしいブートキャンプに参加させて頂きありがとうございました。
福本さん
正直予想以上でした。初日から圧倒されました。3日間しか見られないのが惜しいです。何度も何度も見返したくなる内容です。コンテンツ販売して欲しいです。
大川さん
メモを取りながら視聴したので、ギリギリまでかかって3日分見ました。 自分で、いろいろな教材を買ったりコンサル受けたり見たり聞いたりして勉強していたのですが、まだまだ感覚としてはスポンジ状態で所々足りないです。 今回のブートキャンプで、その穴を埋めていけた内容でした。
このブートキャンプで他の教材やノウハウでは出てこない、本質が学べたので、実践する勇気とやる気がでてきました。
商品づくりだけでなく、販売の流れとどうして3段階必要か等、肝が学べたのはとても大きいと思います。 バックエンドの自分の立ち位置の取り方やコミュニティとは何かも分かりました。
これからコミュにティに自分が主催しても参加しても、良いコミュニティの見分け方がわかったのも大きいと思いました。 残り時間、復習できるところまで復習したいと思います。 睡眠不足になり辛かったですが、濃い学びができたので充実した疲れです。
やり切ったという自信もついてよかったです。ありがとうございました。
くまえさん
実際に役立つ具体的なノウハウが満載で、しかも、わかりやすい言葉遣いやパワフルなトーンで話を進めてくださるため没入感高くセミナーに参加することができました!
平野さん
売れる商品、フロントエンド、バックエンドの作り方がとてもわかりやすかったです。
マインドマップで示していただいた項目をブラッシュアップして網羅していくとより強いコンテンツがでると思いました。 全体図を見てバックエンドへの設計も俯瞰してみないとなと思いまいた。
山崎さん
恥ずかしながら「売れる商品開発ブートキャンプ」を通して初めて和佐さんという素晴らしい方を知りました。そして初めてこういったセミナーを購入しました。 全くわからない私が何故このセミナーを購入したのか…その答えがセミナーの中にありました。
最初お話を聞いていて、購入したのはまだ早かった…と思いましたが、和佐さんが例え話などを使いわかりやすく伝えてくださっていたので、(きっと伝えたいことの10分の1程しか理解はできていないと思いますが)1回2回と聞いていくうちに理解できるようになっていきました。
このセミナーの内容はいろんな分野に活かすことができると思います。聞いて終わりにしないようにしたいと思います。
早川さん
和佐さんの商品開発の裏側を見せて頂いているようで、ほーこんな感じで実際に作っていってるんだ、と思いながら最後まで見させて頂きました。
確かにこの開発手法をループさせていけば、無限に商品が開発できるというのも納得の内容でした。 また、LIVEからCDへの話は非常に分かりやすく、とても腹落ちしました。
自分はゼロイチを作っていく段階ですが、この3日間で学んだ内容を実践して一歩一歩コンテンツビジネスの世界に入っていきたいです。ありがとうございました。
菅原さん
本当に素晴らしい内容でした!これまでどうやったら商品が作られていくのか言語化できなかったけどとてもスッキリしました!
関水さん
この度、売れる商品開発ブートキャンプに参加して、セールスに関する細やかな解説がとてもわかりやすかったです。 何度も繰り返し視聴したいセミナーでしたが、限定性があるゆえ、期間内に集中して視聴することができました。 私はこれからメルマガセールスをしていく予定ですので、今回学んだことを活かしてセールスの仕組みづくりをしていきたいです。
太田さん
3日間、視聴期間限定、4000円代の親切価格。期限があるので最優先で視聴し最後まで聴き終えました。聴いているとアイデアが浮かんでくるのと同時に、「誰のため何のためなんで自分が」に始まり、信念がしっかりする必要をあらためて思いました。進め方の実務的な話はもちろん、人を育てる、人の役に立つ話となりマインドセットになりました。これを聴くか聴かないかで先々に違いが出ると思います。環境を作る話は素晴らしい。ビジネス以外にも人生に通じます。
光永さん
売れる商品の作り方が詰まってました。
これからフロントエンドの商品を作ろうと思ってたので、これを参考に作ってみようと思います。
またコミュニティも作って間もないですが、これからの運営のヒントになりましたので早速取り入れていきます。
高橋さん
「売れる商品開発」というテーマの和佐さんのコンテンツはとても素晴らしいと思いました。
バックエンド商品から作り始めることや、フロント商品の在り方は「信頼作り」だということを伺って、今までネットビジネスを見ていてもやもやしていた気持ちがスッキリしました。ありがとうございます。
今回のブートキャンプコンテンツのLPを見たときに「返金保証」をつけていることについて「なぜここまでするのだろう?」という疑問を持っていました。そもそも金額をはるかに超える価値のあるコンテンツですし、同業者の中には聞くだけ聞いて内容を真似する人もいることが予想できる。それでも、和佐さんはそういうことよりも「多くの人に届ける」ことと「信頼」を重視しているからこそなさっていることだということがよくわかりました。また、そういう心を持つ和佐さんを人として心から尊敬できると思いました。
琥月さん
この値段で、こんなに情報の詰まったものを学べるとは驚きました。 いろんなノウハウや高額塾も入ってきましたが、こんなにも本質迫り惜しげもなく教えてくれるところはなかったです。 メモを取る手が追いつかなくて、巻き戻しのできる動画セミナーで良かったと思いました。
ただ、コンテンツビジネスに興味はありますが、ここまで突き詰めて考えるのは自分には出来なさそうで残念です。時々はこのメモを見返し、いつか理解できる日がくると良いのですが。
松浪さん
商品開発の事が分かりやすく1から順番に説明されており、具体的で分かりやすく、イメージする事ができました。
豊山さん
勉強になりました、ありがとうございます。 視聴期限があったので集中して観れました。共感できる価値観、世界観の提示はかなり大事な事なんだなと改めて思いました。1日目の売れる商品の設計図だけでもかなり勉強になりました。
ありがとうございます。
富永さん
リーダーの最強のポジションを「環境」と一言で表現されていたのが白眉でした。 たしかに、コミュニティだからこそリーダーが最も心を砕くべきは、自分らしい環境をつくることですね。 引っ張るとか寄り添うとか励ますとか、そういうレイヤーで考えるべきものではなかったです。
また、講座全体としても商品開発についてここまで包括的でありながらコンパクトにまとめられたものはこれまで見たことがなく、これを5000円以下で販売されたあたり本当に「断れないオファー」を示していただいて感服です。
どうもありがとうございました。
森谷さん
はじめて有料教材を買いました。具体的で勉強になりました
井手さん
商品を作る手順や目的、価格帯まですべてが学べました。
橋本さん
私はビジネスを学ぼうとしている40代の会社員です。1日目からいきなり目から鱗でとても嬉しいです。フロントエンド・バックエンドの表面ではなく本質の部分、ターゲットやコンセプトの考え方など。細かく具体的、体系的に纏められていて分かりやすかったです。ありがとうございます。
2日目、3日目も動画を見ていてずっとモヤモヤがクリアになる感覚で視聴させていただきました。まだまだ消化しきれないほどの情報量で、何度も復習したいのでぜひマインドマップを頂けると幸いです。ありがとうございました。
大山さん
よくある枝葉のノウハウや、小手先の技術だけでなく、コンテンツビジネスの本質を学ぶことができました。
鳥倉さん
とても濃い内容で、商品作りにつまずいている私に必要なことが網羅されていると感じました。 痒いところに手が届いているという事を、今回和佐さんからしてもらって、体感でこういう事か!と受けとりました。
期限付きのブートキャンプは、何とかして時間を作って聞こうと前のめりになれました。ありがとうございました!
松原さん
かなり濃密な3日間でした。 ここまでコンパクトにしかも余す事なく大切な要件を盛り込んだセミナーはそうそう無いと思います。
今まで気づかなかった点。密かに不安に感じていた点もクリアになりました。
そしてフロントエンド、バックエンドの概念が変わりました。毎日繰り返し見たい!そう思うほどです。
圧倒的にテスト、リサーチ、手数が足りていないことも痛いほど分かりました。 自分自身が環境(パワースポット)になる。 ドラえもんとのび太にならない。 魂に刻みます! 今回このような素晴らしい機会を頂けて本当に感謝致します。ありがとうございました!
仲村さん
これまで、1つ1つの商品を個別に独立したものとして捉えていました。ブートキャンプに参加してみて、全てが連動していることを前提に講座を設計することの重要さに気づきました。そして、どうも自分はあれやこれやとエネルギーが分散しているから結果に繋がりにくいことや、バックエンドの商品でお客様が求めていることを言葉にしてもらえたことで自分が感覚的にそうしてきたことを明確に意識して関わりができそうです。表面的な講座の作り方ではなく、まさに商品開発なのだと教えていただきました。ありがとうございます。
寺島さん
3日分を集中して何度も繰り返しながら学びました。和佐さんの言葉一つ一つ、例えが分かりやすくメモしまくりました!まさしく商品開発について余すことなくギュッとまとまっていました! どうしてそうなのか(例えばなぜ物語が必要なのか)理由が明確で分かりやすかったです。
フロントエンドは信頼関係を築くため、など言語化されていたのでスッキリしました。 あと、3段階で興奮させる戦略で、3段階丁寧にやらないと、買おうとしてる人を逃すというのがなるほど!と思いました!
お客さんになる人のことを徹底的にヒアリングして理解して、『かゆいところに手が届く』状態にしていき、循環するビジネスを作っていくことが重要なのだということを学びました☆
濃く、大ボリュームの内容なので、くり返し、じっくりと自分のものにしていこうと思います! 全体像を詳しく知ることができてよかったです!ありがとうございます☆
加藤さん
自分がいかに、商品開発に関して表面的な理解しかできていなかったのかがよくわかりました。私はこの講座を受けるまで、商品というのはお客さんの「現在」の問題を解決するものであり、フロントエンド商品は安くてそれなりのものであり、バックエンド商品はのび太にとってのドラえもんのように至れり尽くせりで何でもやってあげるものだと考えていましたが、全て間違っているということがよくわかりました!
石原さん
売れる商品開発が出来ることを期待して今回購入しました。結果として学べたのは、もっと根源的な「ビジネスとはなんぞや」でした。いままでの自分の認識を大きく覆されました。そして、苦手意識が強かった分野ですが自分でも実践できそうな気がしています。気づきや、学びの場の重要性を強く実感しています。ありがとうございました。
稲垣さん
非常に分かりやすく、コンテンツビジネスに限らず、あらゆるビジネスに共通する有益な内容でした。
佐藤さん
1日目の売れる商品の設計図からはじまり、どのようゆフロントエンドやバックエンドを作っていけばよいのか、それぞれが持つ役割や目的について初めて理解することが出来ました。
特に1日目の需要の生み出し方について理解した上で、アプローチすると得られる成果が大きく変わると思いました。
野呂さん
3日間ありがとうございました! 今まで自分の中で思っていた常識が覆されて衝撃的でした。
ドラえもんとのび太の関係ですが、 今までお客さんにとって良かれと思ってドラえもん的な働きをしていましたが、 頑張りすぎて体調を崩してしまったことがあったので、 今回のブートキャンプの中で、 頑張らないことが重要だということが知れて、すごくホッと安心しました。
頑張っている人は一瞬のパワースポットにはなれるけど、永遠のパワースポットにはなれないという言葉が、めちゃくちゃ心に刺さりました!
また、商品に関しても バックエンドは、講座に半年や1年のサポートがつくものだという認識だったので、 コミュニティへ仲間入りしたいから参加するというお客の心理が知れて、今後に活かせそうです。
竹内さん
盛りだくさんの内容ありがとうございました。3日間の視聴という事で集中できたと思います 欲を言えば、繰り返し音声を聞きたいと思いましたが… 和佐さんのコンテンツ作成のノウハウが聞けて大変満足しました。ありがとうございました!
山下さん
和佐さんのすごいクオリティのコンテンツを浴びる濃い時間をありがとうございました。
バックエンド商品で悩んでいましたが、晴れたような気がします。フロント(ミドル)バックと順番に作るわけではないという話をはじめ、何度目からうろこが落ちたかわかりません。昨年価値をひしひし感じながら主人や自分の経営状況の悪化で泣く泣くリーダーのライティング講座を辞めたため、例として挙げられた話にドキッとしました。 一度観たら価値観変わるブートキャンプでした。
マインドマップを繰り返し見て、落とし込んでまいります。貴重な機会を本当にありがとうございました。
藤澤さん
メモが追いつかないほどの怒涛のセミナーでした。メモを書きながら止めながら見ていたので正直全部見切れませんでした。期限があることで行動する動機になるのは確かですが、もう少し視聴期限が欲しかったです。もっと言えば復習をしたいので、音声だけでもダウンロードできるようにして欲しかったです。素晴らしいコンテンツだっただけにそこが惜しまれます。少なくとも3回は聞き直したかったです。それほど中身の濃い、超具体的で素晴らしい内容でした。ネガティブな動機があり、ポジティブな解放があるという言葉が特に印象に残っています。
井ノ口さん
購入前→セミナー内で説明されていた通り「理性的」にも「感情的」にも買いたくなるオファーでした。 受講中→フロント商品は「安い(または無料)のだからお客様が気軽に手を出せそうなものを簡単に作っておけばいいだろう」と考えていた自分が恥ずかしくなりましたが、商品を作る前にこのセミナーに出会えて幸運でした!
井上さん
現在においても多くのコンテンツ販売者は初期状態では華々しく出て高収入を得ている人も見受けられます。
初期状態からは徐々に商品を販売を重ねて売上を大きく伸ばすのですが、しばらくすると集大成として絶大な売上を上げるようになります。
どのような商品を販売し続けるのか観察をするのですが、多くの販売者はネタ切れにぶつかります。 行きつくのはコンサル、コニュニティーになり高額かまたはサブスクでのマネタイズが王道でその後新しい商品が出ににくくなります。
素人ながら商品開発が難航するのが見て取れます。
いかに新しい商品を生み続けるのが大変なのかまだな僕にでも将来、来るであろうネタ切れが心の中にありました。 一部の人ではJVをして新商品を出すということで対処しています。
その中において今回のテーマが商品を生み続ける方法だったので大変興味がありました。
今回その方法が明快に記されていただけでも僕には価値がありました。
しかもバックエンド商品についてここまで詳しく説明されているのは初めてでしたし、商品を作る上で構成設計が重要である事は改めて確認ができたのはよかったと思っています。
販売に向けて一歩進めようと思います。
田代さん
売れる開発についてここまで考えて作っていたのか!という驚き。
どうしても商品やセールスという目先に注目しますが、肝は別にあるという説明に納得しました。なぜ和佐さんは長く第一線で活躍できるのか。分かりやすく説明してもらったのに概念をなぞることしかできませんでした。
奥が深すぎてやばいです。
これを理解し実践したら売り上げだけでなく人間力も上がることでしょう。
中津川さん
わかりやすく体形立てて説明してくれたので、スッと頭に入ってきました。
フロントエンド商品とバックエンド商品の本質的な違いには目からウロコでした。特になるほどと思ったことが、バックエンド商品設計の後に、集大成として通信講座のミドルを作ることです。
それとコミュニティの規模により性質を変えることも確かにと思いました。濃い情報をありがとうございました!
せっつさん
バックエンドのイメージが変わりました。
今回の内容を知るまでは、高額のものを販売して、その分手厚くフォローする というような考えでした。それが次のように変わりました。参加してもらう人を自分も選ばないといけない。実験をしてデータを集めていき、唯一無二のものをつくっていく。そして、新しい人にも参加したいと思ってもらう。循環。フロントエンド、バックエンド以外にも、ミドルエンドという視点がある。バックエンドLIVE→ フロントエンド→ ミドルエンドを熟成させていく。バックエンドから逆算していくことを学びました。
前畑さん
顧客との信頼関係の築き方、圧倒的なブランド力を手に入れるにはどうしたらいいか、未来を志向してもらえるような物語の作り方、など、勉強になりました✨
馬原さん
今まで色々な教材を読んだり聞いたりしてきましたが、 本音の部分にまで踏み込んだ教材をきけて 本当に良かったです。バックエンドで「お客様を厳選すること」が 自分にとっても、お客様にとっても幸せの道だということが 特に響きました。
シノハラさん
マインドセットから具体的行動まで、今までの和佐さんの思考と行動がぎゅっとつまった素晴らしいコンテンツでした! ここまで具体的に売れる商品づくりについてブレイクダウンしてくれていますので、あとは行動するかどうかそれだけですね。
行動についても何からはじめたらよいかを語ってくれてますので、とりかかりやすいです。ありがとうございました!
早野さん
3日間のセミナーは、とても有意義で本当に勉強になることばかりでした。特に人が買うタイミングについての話は目から鱗でした。これは、今の仕事でもすぐに活かせそうです。再度、復習してまずは一つ商品を作ってみようと思います。有難うございました。
田上さん
「さすが和佐さん」と思いました。まさにハイクオリティなコンテンツです。本質をここまでシンプルにわかりやすく体系立てて語られていること、そして和佐さんご自身が進化し続けていらっしゃることや、人としての在り方にもエネルギーをいただきました。
和佐さんの想い(信念やポリシー)と同時に、お人柄も伝わってくるように私は感じました(お名前は昔から存じ上げていたのですが、今回初めて音声をお聞きしたので)
遊道さん
セールスレターに「圧倒的な実力を見せてやんよ」というフレーズがありましたが、まさに圧倒的な内容。期待を上回るクオリティでした。
「商品を開発して売る」ということについて、基礎となる考え方から具体的な一連の流れまでが体系的に理解でき、自分のレベルが上がった感覚があります。改めて色々なセールスレターを見てみて、ここにこういう仕掛けがあるなとか、ここが今一歩だなということが分かるようになりました。キャンプの前と後では、見える世界が違います。
これまで商品開発は思い付きレベルで止まっていてどこか逃げていましたが、実際にやってみたくなりました。素晴らしいキャンプをありがとうございます。
加藤さん
まず、内容がとてもわかりやすかったです。
ドラえもんの例えは、マジで刺さりました。あれでは、クライアントは成功しません。
そして、フロントエンドに悩んでいたので、理性に訴え、感情に訴え、たたみかける ここが特に勉強になりました。 ありがとうございました。
荒巻さん
何をどのようにすれば売れる商品が作成出来るのか、全体像の把握はマインドマップを使用し、各項目については音声で初心者でも分かりやすい説明でした。 欲を言えば繰り返し見ることが出来ればよかったと思います。
渋川さん
「売れる商品を無限に量産」とはどういうことだ、と見事なセールスレターに惹かれ購入しました。 3日間の動画を見て驚きました。想像以上の内容だったからです。 ここまで物事を細分化して、体型化されているコンテンツを見るのは初めてでした。
売れる商品を作るだけでなく信頼構築、ビジネスの在り方、自分自身の在り方、ひたすらに掘り下げて細かく説明されていて、例え話も多く入れて下さっていたので具体的に想像することができました。
ドラえもんとのび太の関係の話は非常に面白かったです。コンテンツ視聴後にセールスレターを見返すと、そういうことかと納得させられました。ヒアリングを重ねてきたからこそこれほどのコンテンツを作れるんですよね。本当に説得力しかありません。商品開発といいながらもビジネスの本質をついた濃いコンテンツです。とても勉強になりました。ありがとうございました。
加藤さん
この価格で商品開発の構造を出し惜しみすることなく語られていて驚きました。 情報量が多くてまだ頭の中が整理できてませんが、商品に対する認識が変わりました。
単に形式としてフロントエンド、バックエンドがあるのではなく、最初からバックに向けて緻密に計算して計画を立てていくと言うのは目から鱗で、これなら売れないはずがないですよね。まさにこの商品がそうですし、そう言う目で見ると、すごく勉強になりました。
また、ビフォーアフターを見せ、未来を売るというは、何にでも応用できそうなので、店舗ビジネスでも活用してみたいと思います。まだ、理解しきれてないところも多いので、もう再度見れる機会があればと思います。
素晴らしい講座をありがとうございました。
大川内さん
今ままで受けたどんな高額塾より内容が濃いものでした。フロントエンドはどうゆうものか、バックエンドはどういうものかよく分かり中間エンドというのも初めて聞きました。もっと早く知りたかった。
工藤さん
正直この金額でここまで教えて頂いて良いのかと思いましたし、最初から完璧なコンテンツを作らなければならないと思い込んでいた考えを叩き割って頂き感謝しています。自分は自分以外になり得ないし自然体で良いのだと教えて頂きました。継続は力なり、改めて自身を見つめ直していきたいと思います
竹内さん
間違いなく5000円以上の価値があり、売れる商品の構造をこれでもかというほど解説されて、しかもそれを自分で制作できるレベルに説明されているので、一生保存版にしてほしい、ブートキャンプという形で4日間しか見られないのが残念になるくらいです。今後リリースされるのを楽しみにしています
関根さん
受講させていただいて、頭がキレイに整理されました。今までマーケティングに関して、色々学んできてはいましたが、和佐さんの情報はそのどれよりも本質的で、体系立てられているなと感じました。特に「フロントエンド、バックエンドの関係性」「バックエンドの考え方」が参考になりました。
くまさん
コンパクトにわかりやすくまとまっていて非常に良かったです。今やってるサービス開発の参考になりました。
牧さん
商品開発に必要なマインドからフロントエンド、バックエンドまで体系的に学ぶことができました。 あまりにも詳細かつ重要ポイントが凝縮されていたため、インターネットに明るくない自分には気が遠くなりそうな情報量でした。これぞブートキャンプという感じです。
しかし、和佐さんの実例を交えてのお話は(問題集を解きながらも参考書で理解を深めているような)すんなり自分の中に落とし込むことができました。売上アップのために必要な取り組みや課題が明確になりました。ありがとうございました。
服部さん
非常に学びになりすぎたセミナーでした。体系的、網羅的、具体的にどれをとっても非常に濃い内容です。
また普段コンテンツを購入しても結局最後まで見ずに終わるということも多かったですが期限内しか見れないというデメリットによって、 逆に危機感によって最後まで通して見終えたのでその仕組みも本当に顧客のことを考えられているなと感じました。(これからも繰り返して見たいという気持ちも強いですが)
また教材のテーマゆえにライティングについて厚く触れられていたわけではありませんでしたが商品開発という観点からのライテティングなどの総合的な説明をされていて あらゆるコンテンツ作品のセールスレターの狙いみたいなものが読むだけでわかるようになる感覚がありました。
売れる商品開発というテーマではありますがかなりビジネスセンス自体が磨かれる時間であったと感じました。
マキさん
Copyright © 2022 SPINS inc. All Rights Reserved.