高額の仕事

こんなにもらっていいの!?

日本の高額の仕事

  1. たくさん稼ぎたい
  2. 高収入とはいくらから?
  3. 職種によるもの
  4. 高収入の職業例
    1. 医師のセカンドオピニオン
    2. 東大受験のための家庭教師
  5. コンサルティング
  6. スキルや資格を取得すればできるもの
  7. ゴルフボールダイバー
  8. トリック探偵
  9. 工夫すれば  高額になるもの
  10. 特に資格などなくてもできるもの
  11. 宇宙医学実験
  12. 朗読ガール
  13. 美術モデル
  14. 遠赤外線  パンツモデル
  15. 代行業
  16. ⒈お遍路巡り代行
  17. ⒉お墓参り代行
  18. ⒊謝罪代行
  19. ⒋プラモデル代行制作
  20. ハンドキャリー
  21. リアルでの高額の仕事まとめ
  22. 自由なワークスタイル
  23. ネットで稼ぐには?
  24. ⒈スキルを売る
  25. 代表格は「ココナラ」
  26. ココナラの高額商品
  27. 英文メッセージを書く
  28. ビジネスの右腕になる
  29. グーグル  検索エンジン 1位にする
  30. ライティング代行
  31. 海外メディアに記事を掲載
  32. ⒉時間を売る
  33. 代表格は「タイムチケット」
  34. タイムチケットの高額商品
  35. かわいい彼女ゲット
    1. マッチングアプリ用写真撮影
    2. 月収100万円稼ぐ土台を3か月で作る
  36. 好きなことを仕事にする
  37. 一緒に食事はいくら?
  38. オンラインサロン
  39. 代表格は「DMM」
  40. 有名でなくてもできる オンラインサロンの種類
  41. DMMで人気のサロン
  42. あまねくフード大学
  43. ヤマカイバレエカンパニー
  44. SKILLS
  45. ハイブリッド女子
  46. プロ馬券師養成所
  47. 八ヶ岳の魔女メイ『幸せ魔女学校』
  48. オンラインサロンの傾向
  49. ネットでの高額の仕事まとめ
  50. その他の高額の仕事
  51. ⒈リファラル採用
  52. ⒉エッグドナー
  53. まとめ

たくさん稼ぎたい

  • お金を稼ぐことは簡単ではない。
  • 分かってはいるが、できるだけたくさん稼ぎたいと 思うもの。
  • 1日に使える時間は24時間なのは皆同じ。
  • それならば、なるべく 短時間でたくさん稼げる仕事はないだろうか?

高収入とはいくらから?

  • よく高収入・高額の求人を見かける。
  • しかし、いくらから高収入になるのか、明確な線引きはない。
  • 国税庁の令和元年分民間給与実態統計調査によると:
  • 日本全体の給与所得者の平均年収は436万円。
  • 給与所得者の8割は600万円以下。
  • 従って残りの2割、つまり年収600万円以上は高収入と言える。
  • 年収600万円の日給・時給:
  • 8時間/日、20日間/月労働で、日給25000円、時給3125円になる。
  • この金額より高い仕事はどのようなものがあるかをこれから見ていく。

リアルでの高額の仕事

職種によるもの

  • 一般的に高収入と言われる職種が存在する。
  • 医者やパイロット、士業と呼ばれる人たち。
  • その職種に就くには、国家試験合格など、難易度は高い。

高収入の職業例

  • 年収600万円以上の職業は以下の通り。

(厚生労働省「平成30年度賃金構造基本統計調査」より)

  • 1位 パイロット2,048万円
  • 2位 医師1,161万円
  • 3位 大学教授1,081万円
  • 4位 公認会計士・税理士891万円
  • 5位 大学准教授867万円
  • 6位 歯科医師848万円
  • 7位 記者788万円
  • 8位 弁護士765万円
  • 9位 一級建築士721万円
  • 10位 大学講師719万円
  • 11位 高等学校教員663万円
  • 12位 電車運転士655万円
  • 13位 自然科学系研究者644万円
  • 14位 不動産鑑定士614万円

医師のセカンドオピニオン

  • 違う医療機関の医師に「第2の意見」を求めること。
  • 相場は30分~60分の相談で30,000円~50,000円。
  • 中には10万円以上するものもある。
  • 病院や内容によっても変わってくる。
  • 基本的には自由診療になるため、健康保険が適用されない。

東大受験のための家庭教師

  • 小学生の1時間当たりにかかる 授業料相場は1,500~2,000円。
    • 中学受験対策の場合は500~1,000円ほどプラスされる。
    • 中学生は2,000~3,000円。
    • 高校生は2,500~3,500円程度。
    • 東大医学部の受験を考えている場合は、1時間1万円を超える。

コンサルティング

  • 高額のイメージがあるコンサルティング料金。
  • 費用は依頼する内容の難しさや条件に比例する。
  • そのため、「相場はない」。
  • 下は2~3万円、上は数億円。
  • ピンポイントに相談できるスポットコンサル「ビザスク」。
  • そこでは1時間3万円以上を推奨しているとのこと。

スキルや資格を取得すればできるもの

  • サイトやロゴの作成、動画作成、アプリ開発など。
    • コーディングやデザイン、Objective-CやJavaなどの知識が必要。
    • 相場は、
      • サイト作成:300,000~500,000円
      • ロゴ作成:20,000~100,000円
      • 動画作成:10,000~50,000円
      • アプリ開発:500,000~1,000,000円

ゴルフボールダイバー

  • ゴルフ場に手数料を払ってボールを回収・洗浄。
    • その後、ネットを中心に販売する。
    • メーカーや状態によるが、平均1個 100円ほどになる。
    • 1回2時間の潜水で2000個回収した場合、単純計算で20万円になる。
    • ただし、潜水士の資格が必要。

トリック探偵

  • 男女問題のコンサル、別れさせ屋・復縁屋・結ばせ屋など。
    • 身分を伏してターゲットと接触。
    • 自然に近づき疑似恋愛や疑似友情を育む。
    • 情報収集や情報操作を行う。
    • 依頼人の意向に沿う状況にもっていく仕事。
    • 演技力や機転が必要とされる。
    • 報酬は一件あたり30万円以上とかなり高額。

工夫すれば  高額になるもの

  • コロナ禍で需要が増えたUberEats。
    • 給料は配達すればするほどたくさんお金がもらえる「報酬制」。
    • そんなUberEats.で月収100万円を達成した人がいる。
    • なるべく多くの配達をしたいなら、とにかく無駄をなくすこと。
    • ルートを間違えないなど、

全てにおいてミスがないことが大切。

  • 特別なテクニックはない。
    • 細かいことの積み重ねが結果につながるとのこと。

特に資格などなくてもできるもの

  • 誰でもすぐできるよく知られている高額の仕事が「治験」。
    • 新薬の安全性や有効性を確認するために行う臨床試験のこと。
    • 1泊いくらという単位で協力費が支払われる。
    • 1~2万円が相場。
    • そのため、1ヶ月入院した場合は、30~60万円になる。

宇宙医学実験

  • 仕事内容はなんと「寝るだけ」。
    • 無重力空間で宇宙飛行士に与える影響が測定される。
    • そのため、ベッドで寝る仕事でも報酬がもらえる。
    • 2018年1月に実施された実験では、2週間程度で38万円。
    • JAXAのホームページで会員登録をしておくと、先行案内がある。
    • ただし「閉鎖環境では私物持ち込み禁止」という参加条件がある。
    • 試験の環境下では、ただひたすら時間が過ぎるのを待つだけになる。

朗読ガール

  • 女性限定の仕事。
    • 別称「読み聞かせ女子」。
    • ストレス社会の中で、声に癒しを求める人はとても増えいる。
    • 「声」さえあれば今すぐ手軽にはじめられる。
    • そのため新時代の副業・Wワークとして話題を呼んでいる。
    • 朗読するものは文学や小説、詩やポエムなど、多岐にわたる。
    • 中でも官能小説朗読は時給が3,000~ 1万円と高額。

美術モデル

  • 絵画や彫刻のモデルを努める仕事。
    • 主な派遣先は美術系の学校など。
    • 時給相場は2,600~4,800円程度。
    • ヌードモデルには別途手当が支給されるとのこと。

遠赤外線  パンツモデル

  • 遠赤外線パンツの温度変化を

5分おきに測定するという仕事。

  • 保温効果を見る。
    • その後、腰回りの撮影が入る。
    • 下着姿になるためか、日当は一時間で2万円とかなり高額。

代行業

  • 当事者に代わって、さまざまな手続きや事務、雑用を行うサービス。
    • 家事代行、運転代行などの生活や仕事に役立つもの。
    • おもしろ代行サービスも出てきている。
    • 便利屋も代行業の一つ。
    • スキマ時間の副業にもできる。

⒈お遍路巡り代行

  • 四国八十八か所のお寺を巡る旅。
  • 先祖の供養や願掛けなどで巡る人が多い。
  • 体力に自信がない、病気、仕事で忙しい…
  • そういった実際に現地に行けない人の代わりにお遍路を巡る。
  • 料金は20万~30万円。
  • しかし、車でも10日くらいかかる。
  • 体力があって時間に融通の利く人向け。

⒉お墓参り代行

  • 遠方に住んでいて、なかなかお墓参りできない人の代わりをするサービス。
    • お墓は全国にある上、かかる時間は 1~2時間程度。
    • 比較的やりやすい仕事。
    • 一般的な代参なら1回につき1万円~ 2万円程度が相場。
    • お墓参りの需要そのものがお盆やお彼岸などに偏っている。
    • 年間を通して安定した収入が見込める仕事ではない。

⒊謝罪代行

  • 個人や会社の代わりに心を込めて過ちを認めるために利用される。
    • 日本で始まったこの仕事は世界各地に広がった。
    • この職種を導入した航空会社まで登場。
    • しかし、最も一般的な用途はお金か愛のため。
    • 謝罪の種類と代理人によって料金は異なる。
    • 対面の謝罪は約2万6000円。
    • メール/電話なら約1万円。

⒋プラモデル代行制作

  • 「プラモデルが好きだけどつくれない。」
    • そういう人のための代行製作業務。
    • 相場は1体あたり2万円前後。
    • ただし、プロモデラー並の技術が必要とされる。

ハンドキャリー

  • 依頼人からの荷物を運ぶ仕事。
  • 貨物を確実に運んで顧客へ渡す。
  • 麻薬などの「運び屋」とは違い、

ちゃんとした荷物を運ぶ堅実なビジネス。

  • アジアへの1泊2日の仕事で、1万5000円から5万円くらい。
  • 日本人キャリアーは世界190の国と地域へビザなしで行けるので重宝される。
  • 求められるのは語学力よりも判断力と柔軟性。
  • 税関でのトラブルや賄賂を要求された場合に対応できることが望ましい。

リアルでの高額の仕事まとめ

  • 大学での学位や資格が必要となるものもある。
    • しかし、治験のように、身体をはれば誰でもできるものもある。
    • 代行業は現代人のニーズをうまくキャッチした仕事。
    • 自分が代わりにやってもらいたいと思うもの。
    • それが高額の仕事になるかもしれない。

ネット上での高額の仕事

自由なワークスタイル

  • 最近は場所を選ばない仕事スタイルが人気。
    • クラウドソーシングに登録する人も増えてきた。
    • クラウドソーシングは仕事を受注するために活用されているサービス。
    • インターネットを利用して個人や企業がつながる。
    • そして、仕事の発注・受注を行う仕組み。
    • クラウドワークスやランサーズなどがある。
    • しかし、高額報酬を得るには、それなりの経験や資格が必要。

ネットで稼ぐには?

  • 資格や経験がなくても、ネット上で仕事をする方法はある。
  • スキルを売る。
  • 時間を売る。
  • オンラインサロンを開く。

⒈スキルを売る

  • 自分のスキルを売るというのが流行っている。
    • デザイン関係やHP作成などは王道。
    • しかし、スキルと言っても、資格など必要ないものもある。
    • ただ話を聞くだけ、愚痴を聞くだけもスキルになる。
    • 自分のスキルを売るサイトも出てきた。

代表格は「ココナラ」

  • 日本最大級のスキルマーケット。
    • 知識・スキル・経験など、得意をサービスとして出品・購入できる。
    • 恋愛相談や本格占い。
    • キャッチコピー・ロゴ・イラスト作成。
    • 語学レッスンなど。
    • 幅広いジャンルのスキルを売買できる。
    • 仕事依頼の成約実績が420万件。
    • 業界プロ水準の出品も含めて出品サービス数は30万件。

ココナラの高額商品

  • 制作・ビジネス系のものは100万円まで価格を設定できる。
    • 『画像・デザイン』『ホームページ作成』『ビジネス資料』など
    • 相談系のカテゴリは10万円まで。
    • 『美容・ファッションアドバイス』『占い相談』『キャリア相談』など。
    • ココナラで高額で売れた/売れている商品を見ていく。

英文メッセージを書く

  • 自分や自社をアピールしなければならないという時。
  • キャリアに大きく影響する瞬間。
  • 大きな案件を受注できるかというとき。
  • そのようなときの受注成功のための英文メッセージ作成。
  • 100万円で2件の購入実績。
  • この出品者は、
    • 新しいTOEICの個別指導

(50万円    19件)

  • TOEFL iBTライティングのスコアUP

(50万円    5件)

  • こういったものの販売実績もある。

ビジネスの右腕になる

  • 調査、事業提携、投資企画立案、海外の政府機関関係者の対応、等
    • 日本国籍関係なく、政府機関、

各種団体法人、経営者へのサービス。

  • 中東、アフリカ、バングラディシュ、仏領ニューカレドニア、カンボジア、インドネシア、台湾、香港、米国、 CIS、日本でのビジネスを支援。
    • こちらも100万円で 2件の購入実績あり。

グーグル  検索エンジン 1位にする

  • あなたのページをグーグル検索で 1位にするというもの。
    • 1位に上がらなければ、一切お代は頂かないと約束している。
    • 70万円で236人が購入。

ライティング代行

  • LP、ステップメール、申し込みページの3点セットで作る。
    • コーチ、コンサル、カウンセラーなど無形商品を持っている人に特化。
    • こういった人たちはライティングがそもそもできないことが多い。
    • セッションに誘導する一連の流れを一人の人がおこなってくれるので 頼みやすくなる。

海外メディアに記事を掲載

  • ロイター通信(米)、フォーブス、ウォールストリートジャーナル、 ハーバード大学、YahooNews等

超大手のメディアへの記事掲載サービス。

  • 掲載されない場合は、手数料1万円をのぞき、全額返金。

⒉時間を売る

  • 自分の時間を売ってお金を稼ぐ。
    • 特別なスキルがなくてもいい。
    • 食事やゲームの相手といった1人では難しいことのお手伝いができる。
    • さらに、自身の価値向上や社会貢献の発見にもつながる。
    • 新たな副業の1つとして注目されている。

代表格は「タイムチケット」

  • 自分の時間を売ったり、人の時間を買ったりできる。
    • 「空き時間」のシェアリングエコノミーサービス
    • 個人の時間を30分単位で売買する。

タイムチケットの高額商品

  • 1時間あたり100,000円が最高価格。
    • 人気のカテゴリ:
      • 写真撮影/カメラ
      • 恋愛/婚活
      • お金/副業
      • ビジネス/コンサル
      • スタートアップ/起業

かわいい彼女ゲット

  • 「100%」の確率で、かわいい彼女ができるというもの。
    • タイムチケット恋愛/婚活部門 32ヶ月1位。
    • 144,000円で186枚購入実績。

マッチングアプリ用写真撮影

  • 女性ウケする写真を撮影。
  • 男性からみていいなと思う写真ではない。
  • 女性からみていいなと思う写真を撮る。
  • 撮影内容、場所も提案するというもの。
  • 13,500/時間で1472枚の購入実績。

月収100万円稼ぐ土台を3か月で作る

  • 性格、職業、家庭環境、家族構成、コンプレックス、ITスキル、遍歴…
  • すべて考慮の上その人専用の副業、独立をカスタマイズ。
  • 3か月で月収100万円稼ぐ土台作りをサポート。
  • 外注やツールを使い、自動で稼ぐ。
  • 342,000円で54枚の購入実績。
  • お金がない人のために、「まずは

チケット代稼ぐための事前準備相談用チケット」も用意。

好きなことを仕事にする

  • 自分の好きや得意を活かしたサービス。
  • ホームページ集客をできる仕組みを作る。
  • 4ヶ月間、42時間かけてフリーランスになるための養成コース。
  • 1日4時間で年収500~750万円に

自立して稼げるライフスタイルを目指す。

  • 441,000円で80人の購入実績。

一緒に食事はいくら?

  • 特別なスキルがなくてもできる「一緒に食事」。
    • 1時間5,000円~6,000円と、なかなか高額。
    • もちろん、購入者には楽しんで食事をしてもらうことが大切。

オンラインサロン

  • 月額会費制のWeb上で展開されるコミュニティ(クローズド)の総称。
    • ある分野で優れたスキルや経験を持つ個人、複数のメンバーが主宰者。
    • 作家、実業家、アスリート、ブロガー、アーティスト、アイドル等。
    • 月額課金制で一ヶ月3,000円~10,000円が相場。

代表格は「DMM」

  • 日本最大級の「学べる・楽しめる」会員制コミュニティサービス。
    • 堀江貴文、落合陽一、市川海老蔵など有名人のサロンがある。
    • ジャンルはビジネスや趣味、健康、スキルアップなど多岐にわたる。

有名でなくてもできる オンラインサロンの種類

  • 有名人のサロンはもちろん人が集まりやすい。
    • では、一般人はどのようなサロンを主宰したらいいのか?
    • 「コミュニティ型」
      • 共通の夢や目標、趣味などを持つ仲間と交流できるサロン。
      • サークル活動に近い。
    • 「講座型」
      • 主催者が専門的な知識を伝えるサロン。
      • セミナーやカルチャーセンターの講座に近い。
      • 一般には出ない情報を得られる。

DMMで人気のサロン

  • オンラインサロンは単価がそこまで高くない。
    • どれだけ人数を集めるかがポイント。
    • 名が知られていない人でも運営。
    • それでも人気のサロンとして紹介されているものもある。

あまねくフード大学

  • あまねくオーガニックが主宰。
  • SNSを中心に活動している。
  • 病気になり人生台無しに  なる人を1人でも多く減らすためのサロン。
  • オーガニックに関する最新情報や会員限定コンテンツなどを配信。
  • 3,333円/月、606人が入会中。

ヤマカイバレエカンパニー

  • プロバレエダンサーで YouTuberの

「ヤマカイ」が監修。

  • バレエを気軽に始め、 日々楽しみ上達できるオンラインバレエ教室。
    • レッスンで、特にこれと言った特別なものは見当たらない。
    • それでも2,900円/月で 159人が入会中。

SKILLS

  • 美容師二人が運営。
    • 美容師・美容学生向けにブリーチカラー技術。
    • そして様々なカラー

テクニックを共有、教育するオンラインサロン。

  • 1,100円/月、1,907人が入会中。

ハイブリッド女子

  • 女性だけの派遣会社の代表が運営。
  • 基礎から学べる初級編・  女性限定のマネースクール。
  • 本当は知りたいけどなかなか聞けないお金の悩みを解決する。
  • 別名「女性の強みを生かして男性脳で動ける女性になる ための会」
  • 1000円/月、358人が入会中。

プロ馬券師養成所

~競馬全レース予想TV~

  • プロの馬券師が全レース最新情報をリアルタイムで届ける。
    • 競馬初心者からベテランの上級者までが対象。
    • 3,290円/月、1,335人が入会中。

八ヶ岳の魔女メイ『幸せ魔女学校』

  • 八ヶ岳の魔女メイが、学校長を務める会員制魔女学校。
    • 自然と繋がり、自分の感覚を取り戻す。
    • パートナーシップも人間関係も良好に。
    • 全てに幸せな魔女になっていくことを目的とする。
    • 3,800/月、入会者数は不明。
    • しかし、人気のサロンの中に入っている。

オンラインサロンの傾向

  • そこまで有名でなくても、サロンに人を集めている人はいる。
    • 会費は安くして、人をたくさん集める。
    • しかし、ある程度、SNSなどで発信してる方が集まりやすいようだ。
    • オンラインサロンは時代のニーズを直接反映すると言われている。
    • 堅実にビジネスやスキルアップをうたうサロンはもちろん多い。
    • 加えて競馬やスピリチュアル系も目立つ。
    • 先々不安な昨今、見事に人々の心を捉えているようだ。

ネットでの高額の仕事まとめ

  • スキルや資格を持っていると、ネットでも高額の仕事をしやすい。
    • スキルというと、今から何か身につけないといけないと思ってしまう。
    • しかし、誰もがなにがしかのスキルはすでに持っているもの。
    • 自分ではスキルだと思っていないかもしれない。
    • それが他人からは喉から手が出るくらい欲しいものになる可能性がある。
    • 自分が得意としていること、他人よりも優れているもの。
    • そういったものがあれば、ココナラなどで売ってみる。
    • 意外な自分のスキルが高額で売れるかも知れない。

その他の高額の仕事

  • 仕事と言えるかどうかは微妙だが、高額の報酬が得られるものがある。
  • リファラル採用
  • エッグドナー

⒈リファラル採用

  • リファラル(referral)の「紹介・推薦」という意味をもつ採用手法。
    • 自社社員や退OB・OGなどからの紹介で、採用選考を実施する手法。
    • 社員が人材紹介の役割を担うため、採用コストを安く済ませられる。
    • また、質の高い人材と出会えるなどのメリットがある。
    • 紹介するごとに報酬(インセンティブ)が入る。
    • 相場は10万~30万円程度。
    • 企業によっては、50万円以上を支給する場合もある。

⒉エッグドナー

  • 不妊で悩むカップルに自身の卵子を提供する。
    • 手術はアメリカで行う。
    • 交通費や宿泊費は不要。
    • 卵子を提供した時点で70万円相当(7000USD)の報酬がもらえる。
    • 子供のいる35歳以下の女性だとドナーとなりやすい。

まとめ

  • 以前は、高額な仕事をしようと思ったら:
    • 難しい試験を受けたり、資格を取ったりする。
    • または肉体労働をする。
    • それなりに苦労をしなければならなかった。
    • しかし、今現在自分が持っているスキルが売れるようになった。
    • 今は何が高額で売れるかわからない。
    • こんなものが?と思うようなものが需要があるかもしれない。
    • また、特に資格がなくてもできる高額な仕事もある。
    • 一度挑戦してみてはどうだろうか。
タイトルとURLをコピーしました