Forbes 30:サカナクション山口一郎「20代は、影響受けるものを自分で決めない方がいい」
課題提出
動画を見て感想を連絡フォームから教えて下さい。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc7VcVKASeq2Z_uZGYutJJyre0kq8Ljv45rl01z4RDKvtcUIA/viewform
私がピックアップしたポイントになる部分
ただなんか自分の体験談というか、自分に影響を受けるものを自分で選んでいたら、都合の良い自分にしかなれないんだなっ、て思ったんですよ。
今、簡単にいろんな情報を手に入れられるし、入ってくるけれど、自分で選んだものしか入ってこないじゃないですか。
自分が影響を受けるものを、自分で決めちゃいけないんだな。
そういう状況にいちゃいけないんだなという気がしています。
見た人の感想例
・世代や街ではなく、山口一郎さんのように探す遊びが出来る人自体マイノリティなんだと思う。
・曲を好き嫌いせず色々聴こうとするには、それなりの労力がいる。
・この思考でアダプト・アプライの流れは至極真っ当というわけか。
・一郎さん、あなたの存在は影響されるものを決めざるをえんよ。
・なんと役に立つ動画でしょう。
なんと深く広く本質的に考え抜いている人なのでしょう。
それを自然に、衒いもなく、すべてわかりやすく話してくれている。
・ここを突破しないで、突き抜けないで、音楽をやっていて、「オレ、本当はこういう音楽をやりたいんじゃないんだぜ」みたいなことを言う人が多い。