ウマ娘

サイバーエージェント、コナミが「40億円払え」訴訟 本誌が報じていた藤田社長“ウマ娘御殿”建設トラブル

5/17(水) 18:54配信 190

SmartFLASH

サイバーエージェントの藤田晋社長

 5月17日、サイバーエージェントは子会社のCygamesが手がけたゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』が、コナミデジタルエンタテインメント(KONAMI)から特許権侵害による訴訟提起を受けたと発表した。 【画像あり】“ウマ娘御殿“の広大な土地

「実在する競走馬をモチーフにした育成シミュレーションゲーム『ウマ娘』のゲームシステムや、プログラムの一部について、KONAMI側と特許に関する協議をおこなってきたものの、サイバー側の見解が受け入れられなかったとしています」(ゲームライター)

 KONAMIの、サイバーに対する損害賠償請求額は40億円で、サービスの停止も求めている。もしサイバーの敗訴となれば、業績への影響は深刻なものになりそうだ。

「サイバーが4月26日に発表した2023年1月~3月期の連結決算は、ABEMAを運営するメディア事業の営業利益が5億円の赤字、祖業であるネット広告事業が49億円の黒字、ゲーム事業は152億円の黒字でした。ゲーム事業がサイバーの利益の多くを稼いでいる状況です」(週刊誌記者)

 そのサイバーを率いるのが藤田晋社長だが、2022年10月、本誌は、まさに『ウマ娘』が飛ぶ鳥を落とす勢いを継続している真っただ中に、自宅の建設をめぐって起こしていたトラブルを報じている。

 当時、神奈川県葉山町の住民は、本誌にこう明かしている。

「こんなに広い敷地での工事なのに、あいさつひとつないんです。工事業者が来て、工程表を置いていっただけ。いまだに、どなたがここに住むのか知らされていません」

 その住宅街の一角を占める広大な更地で、2022年5月から突如、建設工事が始まった。現場の看板には「葉山F邸 新築工事」と記されている。敷地面積は、なんと2729平方m(約826坪)にも及ぶ。

「ここは以前、自動車部品工場の寮や住宅があった場所でした。その寮が壊され、周辺の家も買われて、しばらく、だだっ広い空き地だったんです。複数の会社が、土地を転売しているという噂もありました。それがある日、急に工事が始まったんです」(同前)

 町内会でも話題になったと、別の住民も語っていた。

「『いったい何ができるんだ? マンションなどが建設されると困る』という声が、町内会で上がりました。そこで町内会長が工事業者に要望し、住民説明会が開かれたんです。

 我々としては、この地域は風致地区で、高さ制限があるため、マンションなどを建てないよう求めました。

 業者は『あくまで個人宅です』と言うので、いちおうみんな安心しましたが、誰が住むのかについては、『個人情報だから明かせない』の一点張り。やはり不安は拭えません」

 この土地を購入した人物こそ、藤田氏。当時、不動産登記簿を確認したところ、驚くべきことに抵当権は設定されておらず、現金で一括購入したとみられる。

 この一帯は、坪単価約120万円。コロナ禍で地価が上昇したので、土地だけで10億円近くになる。土地に見合う上物が2億円と想定すれば、合計12億円程度の “ウマ娘御殿” だ。

 藤田氏は、住民たちの不安を認識しているのか。当時、サイバー社に質問状も送ったところ、同社広報部からは「プライベートなことのため回答は差し控えさせていただきます。近隣の皆様とよい関係を築きたいと(本人は)申しております」との返答があった。

 ゲーム業界の老舗とは、“よい関係”を築けなかったようだ。

コナミGが「ウマ娘」特許侵害で提訴、見解一致せず=サイバー

5/17(水) 15:28配信1025

コメント1025件

ロイター

 5月17日、サイバーエージェントはコナミ傘下のコナミデジタルエンタテインメントが、人気ゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」が特許権を侵害しているとして、サイバー子会社のCygamesに対し、損害賠償やサービス提供の差し止めを求めて東京地裁へ提訴したと発表した。写真はコナミグループのロゴ。2019年9月、千葉県内で撮影(2023年 ロイター/Issei Kato)

[東京 17日 ロイター] – サイバーエージェントは17日、人気ゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」で特許を侵害しているとして、コナミグループが損害賠償やサービスの差し止めを求め、東京地裁へ提訴したと発表した。 サイバーによると、「ウマ娘」を手掛ける子会社Cygamesは、「ウマ娘」のゲームシステムやプログラムの一部について、コナミGのコナミデジタルエンタテインメントと特許に関する協議を実施してきたものの、サイバー側の見解が受け入れられなかったという。 損害賠償請求額は40億円。サイバーは「特許権を侵害している事実はない」として、訴訟で争う方針。業績への影響は現時点で見通せないとしている。

コメント1024件

この記事の「おすすめ順」は、多様な意見を表示しやすくするためのAIを活用しています

  • rvd********19時間前非表示・報告現時刻ではコナミが保有するどの特許侵害についての訴訟なのか、一次情報が無い。 素人目線だとパワプロのサクセスモードとウマ娘の類似性が思い浮かぶが、単なるゲーム性の類似だけで巨額の訴訟に踏み切る訳はない。 ミクロな部分で特許の完全な一致があるとコナミが判断したのだろうが、続報が待たれる。返信83件
    • 4408
    • 564
    • yfm********18時間前非表示・報告恐らくはイベントデッキ周りの係争で、様々なデッキ型ゲームに波及しそうな係争ではある。 サイゲ側はサポカとキャラの組み合わせによるイベント変化が無い点を重点に置いて特許回避を主張するのが無理のないシナリオで、コナミ側はデッキシステムによる管理で発生するイベントとパラメータ変化が侵害していると主張するのかなと。 どちらにせよ、似たシステムを持つゲームはそれなりにあるので、この訴訟の結果は育成要素のあるソシャゲの大きな転換点になるかも。
      • 243
      • 25
    • bom********18時間前非表示・報告正直詳細が無いため、分からないことも多いですが、ウマ娘の配信停止も訴えてるのが怖いところ。仮にサイバーからウマ娘が無くなる、もしくは大きく売上が減るとかなりのダメージになります。間違い無く稼ぎ頭ですし。 KONAMIも有名な大企業ですし、勝算0なら訴えないとは思いますし、さてどうなるか。とりあえず続報を待ちます。
      • 311
      • 31
    • yk1********1時間前非表示・報告このアカウントは削除されています >特許の事を何にも知らないからこういうことが言えるんだろうけど、既に公知の事実となっているものは特許にならないんだよ。 どこぞの知財のQAから >【Q18】 公知のものを組み合わせた場合,特許はとれますか? >特許を受けるには,新規性と進歩性が必要です。公知のものを組み合わせた結果,公知のものとは異なる構成を有するものができた場合,新規性はあることになります。 公知の事実の組み合わせでも、そこに新規性があると認められれば とれるみたいですよ。
      • 0
      • 0
    • ♤♡♧♢16時間前非表示・報告>tab >>アイデアやゲームシステムの酷似では多分訴訟は無理だろ UIがほぼ同じとか完全にコードをパクってる箇所が何個かあるとか >これは正しいんだけどな。 アイデアに著作権はないから。 それを特許に登録できるというのなら日本の特許庁はなにやってんのって話。 なにを言いたいのかよく分かりませんが、アイデアを形にしたゲームシステムは特許が取れます。 実際にコナミはパワプロのデッキシステムで特許を取っており、今回問題になってるのもその特許だと言われています。
      • 107
      • 4
    • sayoku18時間前非表示・報告プログラムの特許ってのは素人にはさっぱりわからんな。コードの構造とかなの? ゲームシステムに関してはどこまで特許の対象になるのかしらんが、発想は保護対象にならないので単に似たようなゲームシステムだったからった侵害にはならんはずだと思うのでそういう話じゃないだろう。 特許ってのはあくまでも技術的なものだから、デザインとかなら著作権とか商標権とかそっちになるはず。
      • 38
      • 82
    • yk1********1時間前非表示・報告fuj***** >コナミの主張が認められるなら、ゲーム開発はリスクが大きすぎて中小では作れなくなってしまうと思うのですけど 中小はコンプラが怪しいところが多いから ゲームに限らず創作産業には参加しない方が業界の利益を守れる。 音楽業界でも出版業界でも。 そのためにJASRACの皆さんは頑張ってる。
      • 1
      • 10
    • yoo********18時間前非表示・報告ファミコン等でゲーム業界が走り始めた頃は業界同士で訴えあってたら業界全体が沈んでいく、ってので結構ゆるいところがあった。がそのかわり物凄いスピードでゲームが進化してきた。でもそれももう今は違う。ゲーム業界が行き着く所まで大きくなった事が嬉しいような悲しいようなそんなニュースに感じた。
      • 54
      • 123
    • PonPoco17時間前非表示・報告ゲーム開発のエンジニアって引く手あまたで人の移り変わりが激しいから、見る人が見たらどこの会社のものかとか分かるんじゃないのかな。 そこからリークとかあってもおかしくないかもね。ソシャゲ界隈はコンプラガバガバとか言われてるし。
      • 41
      • 12
    • nao********18時間前非表示・報告特許の侵害があったかどうかだから見た目が似てるかどうかという印象点は正直関係ない。 どの要素が特許の侵害に当たるかが争点。
      • 224
      • 3
    • kun********18時間前非表示・報告まあ、ぶっちゃけ裁判所に間に入ってもらわないとお互い引っ込み付かなくなったって話だろうから、40億ならどこかの段階で和解勧告が出て手打ちになるんじゃないの
      • 180
      • 32
    • tfi********3時間前非表示・報告んー。システム面での訴訟ならもっと前に行われてるんじゃないかな?最近の追加されたシナリオやイベントに引っかるのがあったのかなと。 コナミ側はゲーム自体を潰すつもりはないっていってるから、今のヒーローズ?イベが引っ掛かるんじゃないかなと推測してる。
      • 2
      • 11
    • don********17時間前非表示・報告訴えた内容を見るに編成したサポカによりイベントが発生するシステムがコナミのパワプロの特許侵害にあたるとこのことだが、ウマ娘の育成システムでは編成していないサポカのイベントも発生するので、コナミの育成システムとは別物と見ることもできる どっちにしてもコナミ側に勝ち目は薄いから、サイゲが裁判長引くのを嫌がって手打ちにさせるのが目的なのかな?、最もサイゲが金を払えば類似してるゲームはコナミから特許侵害で訴えられる可能性は高い
      • 44
      • 114
    • maw********14時間前非表示・報告UIもデッキも、ダイジョーブ博士も丸々パクリでよく訴えられないなと思っていたが、コナミのサクセスUI特許が切れた2020年の翌年にウマ娘リリースしていると聞いて納得した。正直、真っ黒だろ。ゲームの発展とかユーザーファーストであるなら、サイゲームズがリリース前にコナミに話付けていればいいだけの話。システム丸パクリで、相手を煽るようなことしたら訴えられても文句言えないでしょう。 特許侵害は似てても侵害していないケースもあれば、全く異なっていても侵害しているケースもあるから素人にはわからないけれど、システム丸パクリは素人が見ても明らか。
      • 58
      • 78
    • zoz********14時間前非表示・報告この規模で40億は莫大じゃないよね。 コナミも譲れない部分を認めてもらいたいんだろう。 和解全然あり得る金額だけど、どうせ近い金額で和解するなら内々で収めた方がよかったんじゃないかと思うんだが。
      • 14
      • 32
    • tas********16時間前非表示・報告サイバーエージェントは、楽天出資で金が要るからだろう。3キャリアは前身の会社から30~45年掛かってネットワークを構築してきました。俄キャリアの楽天に幾ら金を貢いでもまともなネットワークの構築が出来る訳が無い。溝に金を捨てる様なものです。変な付き合いはしない方が良い。
      • 0
      • 86
    • sak********18時間前非表示・報告詳細は出てないらしい 訴訟が実際に行われるの待ちかな KONAMIと言えば地味に任天堂並みに特許に厳しい会社のイメージ 有名なのは壁際カメラ特許とかビートマニアの特許とか 今回は囁かれてる通りパワプロのサクセスモードが原因かなと思う
      • 59
      • 59
    • bow********17時間前非表示・報告アイデアやゲームシステムの酷似では多分訴訟は無理だろ UIがほぼ同じとか完全にコードをパクってる箇所が何個かあるとか まあウマ娘やったことないからようわからんけど なんでもいいからそんな事よりさっさとPS5のプロスピ出してくれよって 関係ないが本業頑張れよって思ってしまう
      • 31
      • 105
    • ♤♡♧♢16時間前非表示・報告>tab >「経験値を取得することでレベルが上がり強くなるシステム」 RPG初期からすでにあるシステムなので無理ですね。 ですが、今までに類を見ないほど独創的で斬新なシステムを生み出せたのなら、特許取れるでしょうね。
      • 32
      • 0
    • fuj*****14時間前非表示・報告そもそも、コナミは何が特許に侵害すると考えているのか予め見解も示さず、開発して売れた後で特許に侵害しているから金くれって??? おかしすぎる そしてこの期に及んで、その特許が何かも言わない コナミの主張が認められるなら、ゲーム開発はリスクが大きすぎて中小では作れなくなってしまうと思うのですけど
      • 17
      • 113
    • 軽い気持ちで18時間前非表示・報告人気があるとか稼ぎ頭とか、そんなものは法律の前には意味を成さない 詳細は不明だが、KONAMI側の訴えが認められれば然るべき制裁は覚悟しなければならないだろう
      • 110
      • 22
    • yk1********16時間前非表示・報告停車禁止 >サクセスモードは2020年で特許切れ、ウマは21年サービス開始 >初期にも出た話題でサクセスモードだと今更感があるんだが ウマ娘のリリースを遅らせたのは特許切れを狙ってた、とか? だとしたらあまりにも再ゲームスのやり方が小賢しすぎだし コナミに対するリスペクトがないぞ。
      • 26
      • 72
    • このアカウントは削除されています15時間前非表示・報告>「経験値を取得することでレベルが上がり強くなるシステム」で特許を取れば良い。 特許の事を何にも知らないからこういうことが言えるんだろうけど、既に公知の事実となっているものは特許にならないんだよ。
      • 36
      • 4
    • 物言う竜胆18時間前非表示・報告システムについてはもう10年以上前のものだし、そっちは特許切れてるんじゃないの。 その後に入れてるプログラムの一部の方が本命だと思うけど。 稼ぐだけ稼いだのだし、コナミとしては和解金目当てで考えてるんじゃないかと思うけど。 似たようなゲームは他にもあるのだし、ガチでケンカしてゲーム自体を潰すようなことはないだろう。
      • 85
      • 153
    • syu********17時間前非表示・報告内容だけでは勝てない、同じようなものなんて沢山あるし。 よって、リークがあったかそれに近い情報、すなわち証拠があるのでは? コナミ側は勝てなくても抑止力にはなるわな。
      • 26
      • 5
    • 合理主義万歳17時間前非表示・報告ゲームシステムなんて限られてるから、似てるとかそういうのでは訴えない、みたいな不文律がゲーム業界にはあるって話だったけどねぇ。 サイゲが何かよっぽどなめた真似をしたのか、コンマイがそれを超えるほど意地汚いのか、はたまたただの人間関係のこじれか。 今の段階じゃ何もわかんないね。
      • 17
      • 26
    • oUo18時間前非表示・報告ウマ娘はパワプロのパクリだ!という話題が出ると、パワプロシステムの特許が切れたからウマ娘はパワプロのシステムを丸々使えた。 という反証がウマ娘が出た当初から某掲示板でも当たり前の事実かのように語られていた。 だから自分もそうなんだと、それを事実かのように思い込んでいたが、今回コナミが訴えたということは、その反証が正しくなかったということだろうか? 過去に類似の事件で言えば、任天堂とコロプラの騒動があったね。これでコナミ側が勝てば、ウマ娘だけではなくサイゲームスの評価は地に落ちるだろうな。裁判沙汰になるなら、負ければ許可もなく違法にパクリました。という完全な証明になってしまう。
      • 90
      • 201
    • the********18時間前非表示・報告まあちゃんと情報集めての判断だがぶっちゃけ裁判所の裁定次第でしかないしな コナミはデッキシステムパクられたと言ってるがサイゲ側は類似してるが別物の主張だから完全に裁判所次第でしかないし
      • 28
      • 4
    • アダモ6時間前非表示・報告サポートカードはドラクエで言うと 武器や防具で能力を強化する みたいな物でしょ 育生に関しても 任意に能力を選んで上げる 特別な技術が必要な特許とは思えんが
      • 0
      • 7
    • tel********32分前非表示・報告40億って微妙な金額だからな、ウマ娘のイベント一発で回収できる金額だろうがそういう問題じゃないんだろうな、裁判できっちり白黒つければいいんじゃないのか
      • 0
      • 0
    • bom*****18時間前非表示・報告まあ裁判といっても最高裁までいくだろうし、3年くらいかかりそう その時はウマ娘も寿命が尽きてるだろうからサ終しても痛くないよね 40億と遅延金ってウマの売上からして大した額じゃない
      • 27
      • 53
    • tab********16時間前非表示・報告>なにを言いたいのかよく分かりませんが、アイデアを形にしたゲームシステムは特許が取れます。 デッキシステムというアイデアで特許を取れてしまうことがおかしいですね。 だったらコナミは自社製品のRPGで、「経験値を取得することでレベルが上がり強くなるシステム」で特許を取れば良い。 訴訟しまくれますよ。
      • 5
      • 60
    • kou*****18時間前非表示・報告システムがぱっと見パワプロっぽい、程度の理由なら訴えてもコナミが負けるだろうね。なんかもっと根本的な特許侵害があったんかね
      • 120
      • 3
    • 1125436918時間前非表示・報告そんなシステムが同じとか言ってたらRPGなんてどうなるんだか? ファミコンのRPGは全てドラクエのパクリになってしまうぞ。 そのドラクエもPCで出てた夢幻の心臓のパクリになってしまうし、 さらに言うとアメリカ産のウィザードリィやウルティマまでいってしまうとどうなるんだ? まあ、ウィザードリィもTRPGのD&DをPCゲーム化したものだし。
      • 35
      • 125
    • ここだ! ここで叩くんだ!!18時間前非表示・報告>>でもパワプロと似てるならパワプロの宣伝にもなるはずだけどな ↑無断でマリオカートの商売してた人が狂った言い訳してたけど同じような考えの人っているんだね…
      • 279
      • 8
    • seiron18時間前非表示・報告まぁ、こればっかりは素人が拙い知識で似てる似てないで判断して良いレベルじゃない。 自分はウマ娘ユーザーだが、どういう結末になろうとウマ娘を応援する。
      • 20
      • 37
    • avnpr92mec17時間前非表示・報告ゲーム性云々ではなくて特許を侵害しているかどうか 他のゲームやシステムを比較して類似してるゲームがあるというのは関係ない
      • 18
      • 2
    • tab********17時間前非表示・報告コナミ曰く「ゲームを楽しんでいるユーザーから遊びを奪うことが目的ではございません。」 だそうですwよかったですねw ちなみに、コナミは配信停止を要求していますけどねw 日本語難しいねw
      • 32
      • 22
    • vei********17時間前非表示・報告ウマ娘が配信されてからブルーロックなどの似たようなゲームが配信されてるけど、あれらもアウトなのだろうか? どうなるんだろうね。。
      • 13
      • 2
    • n22*****18時間前非表示・報告中身的には類似どころか 内容は舞台とキャラ変えてぽぽ丸パクリだったから てっきり許可くらい取ってると思ってたけど 揉めるって事は違ってたのか とは言え、その件は特許とはまた違うし何に引っかかったんでしょうね
      • 82
      • 137
    • kant****18時間前非表示・報告ゲーム業界のような狭い業界で起きる訴訟は大抵担当者個人同士の仲違いに帰結する。私怨はむしろ示談や仲裁が難しく徹底的な潰し合いに発展することが多い。
      • 2
      • 62
    • このアカウントは削除されています18時間前非表示・報告>単なるゲーム性の類似だけで巨額の訴訟に踏み切る訳はない 踏み切るでしょ。相手が十分肥え太ったところでサブマリン特許を繰り出して巨額の賠償をせしめるのは常套手段。
      • 10
      • 43
    • tab********17時間前非表示・報告>アイデアやゲームシステムの酷似では多分訴訟は無理だろ UIがほぼ同じとか完全にコードをパクってる箇所が何個かあるとか これは正しいんだけどな。 アイデアに著作権はないから。 それを特許に登録できるというのなら日本の特許庁はなにやってんのって話。 まあ、デジタルコロコロコミックとかをコナミが登録できていた時点でアレなんだけど。
      • 0
      • 25
    • sso********3時間前非表示・報告コロプラの白猫プロジェクトを任天堂が訴えて以来、大型の訴訟は久しぶりな気がします。
      • 1
      • 0
    • kro********18時間前非表示・報告モンハンとか敵の造形から何から丸パクリとかあるけど カプコン訴えたら勝てそう 結局本家の出来の良さを再確認できるだけっていうのの繰り返し
      • 17
      • 10
    • k-i146918時間前非表示・報告パワプロの育成に似てるゲームとか山ほどやりそうやけどな。 モンスターファームとかも似てた気がする。
      • 15
      • 25
    • ♤♡♧♢18時間前非表示・報告Twitter見てるとサクセスモードの特許は期限切れてるけど、デッキシステムの特許はまだ有効らしい。
      • 30
      • 0
    • yhc*****18時間前非表示・報告他のゲームでは裁判中はその部分だけ制限かけて楽しくなくなって辞めたけどウマ娘でもありえるんだろうか。
      • 8
      • 2
    • aft*****18時間前非表示・報告あれ、パワプロ育成系の特許って配信段階で切れてたんじゃなかったっけ?その前の開発で侵害してるって話なら訴訟もあり得るのか?
      • 10
      • 17
    • acx********18時間前非表示・報告似てるとかじゃなくて特許だから
      • 162
      • 7
    • 🥴18時間前非表示・報告「ゲームシステムがそっくり」と「特許権侵害」を同列に考えているのが何人かいますね…
      • 83
      • 3
    • kat********17時間前非表示・報告素人からすれば ウマ娘はじめてやったときパワプロやん!って思ったけど特許どうこうの話になるもんなんですなぁ
      • 2
      • 1
    • tab********18時間前非表示・報告パワプロに似ているから、が争点になるのなら、あらゆるRPGはUltimaやWizardryのパクリになる。 パワプロすら、果たしてそれほど独自性があるシステムだと言い切れるのか?
      • 110
      • 144
    • mogu16時間前非表示・報告このコメント欄を見る限りだとコナミが訴訟に踏み切るのも仕方ないかなってくらいウマ娘ファンがウマ娘ファーストすぎる
      • 19
      • 10
    • higeyahoo18時間前非表示・報告パワプロ育成システムが元祖とか言っちゃうと、ダビスタとかどうなるんだよ コナミって権利商売が酷くて、一時期コナミ以外の野球ゲームは実名使えなかったり、大陸系なのか?
      • 32
      • 69
    • pop********17時間前非表示・報告ウマ娘ファンが困惑していそうだが特許に厳しいのはいい事だ 続報気になるね
      • 18
      • 4
    • tab********16時間前非表示・報告>配信停止要求は当然のこと。 本来遊んじゃいけないモノなんだから なら「ゲームを楽しんでいるユーザーから遊びを奪うことが目的ではございません。」とは?
      • 15
      • 9
    • thnm**18時間前非表示・報告そういえばコロプラって今どうなったの?任天堂に敗訴してなかった?(記憶あいまいなので各自確認よろしくです)
      • 3
      • 12
    • tab********18時間前非表示・報告ドラクエは先頭はWizardryの丸パクリ。 マップ上で旅をするシステムはUltimaの丸パクリ。 どちらも権利者が権利を主張してこなかったから無事なだけ。 主張されてたらコナミのゲームだっていくらでも対象になるものはあったろうね。 まあコナミってある時期から、反社みたいな企業になってるよね。 「デジタルジャンプ」とかをコナミが商標登録してたよね。
      • 49
      • 153
    • bjh********18時間前非表示・報告1番革新的な勝ったら歌って踊るのがすでにラブライブのぱくりみたいなもんな気がするけど akb48 にも似てるなって思うし さらにいうとあの複数人でダンスの流れは モーニング娘。のぱくりだし そのモーニング娘。はときめきメモリアルのぱくりだし 結局KONAMIの発明をパクってるのか。
      • 9
      • 102
    • efe******17時間前非表示・報告豆知識として、パワプロのサクセスモードのシステムの元は同コナミ作のときめきメモリアル
      • 5
      • 0
    • sik********17時間前非表示・報告せっかく特許が切れる2020年までリリース延期したのに訴えられちゃうのか
      • 4
      • 4
    • mon*****17時間前非表示・報告サービス停止したら、廃課金組が黙っているかどうか。 騒いだところでだけど。
      • 8
      • 5
    • hel********18時間前非表示・報告両方やった事があるけど…大まかな点が似すぎているからついにされたか。
      • 25
      • 16
    • ducks**13時間前非表示・報告いろいろなゲームがいろいろなゲームに類似してるがな。
      • 9
      • 2
    • pam********17時間前非表示・報告たしかにパワプロっぽいと思ってたわw ダイジョーブ博士は完全にパクってますよね
      • 17
      • 4
    • rea********14時間前非表示・報告サイゲはステマ大好きだからここのコメントでも火消し部隊が活動してそう
      • 8
      • 3
    • mogu18時間前非表示・報告シャドバ大会のちょもすさん事件に代表されるように昔からだけどサイゲの態度が悪すぎてコナミを怒らせたに一票
      • 27
      • 34
    • eto********18時間前非表示・報告口調が…ジワジワくるw
      • 29
      • 6
    • しにちろー17時間前非表示・報告コロプラも33億ですし
      • 2
      • 0
    • zx1017時間前非表示・報告KONAMIもえ?これ大丈夫みたいなゲーム量産してるじゃん 月風魔○とか
      • 6
      • 9
    • *****18時間前非表示・報告待ってはないけどな
      • 10
      • 7
    • prg********17時間前非表示・報告プロスピは燃えプロをバクってないのか
      • 2
      • 5
    • non*******18時間前非表示・報告配信停止でいいんじゃね?w
      • 24
      • 28
    • aci********18時間前非表示・報告でもパワプロと似てるならパワプロの宣伝にもなるはずだけどな
      • 4
      • 247
    • yk1********16時間前非表示・報告tab******** >コナミ曰く「ゲームを楽しんでいるユーザーから遊びを奪うことが目的ではございません。」 >だそうですwよかったですねw >ちなみに、コナミは配信停止を要求していますけどねw >日本語難しいねw そもコナミの訴えが認められた場合、ウマ娘なるゲームは この世に存在してはならないゲームになる訳で 配信停止要求は当然のこと。 本来遊んじゃいけないモノなんだから
      • 13
      • 6
    • ons********18時間前非表示・報告負けたら脱ぐ脱衣麻雀をとりいれたらどうかな 脱衣麻雀は30年ぐらい前だから特許は切れてる と思うよ、脱衣は実写がいいかな。
      • 6
      • 22
    • max********18時間前非表示・報告どっちかというと艦これのパクリだろ。 それにしてもウマ娘の生殖システムが気になる。 雌雄同体という設定なのか?
      • 1
      • 44
    • ご愁傷様です18時間前非表示・報告ダイジョーブ
      • 3
      • 2
    • tab********18時間前非表示・報告案の定、ドラクエを否定されるような書き込みには青ポチが大量になるw 現実を受け入れられないんだろうなあ、信者は。
      • 12
      • 31
    • EZ*****17時間前非表示・報告プリンセスメーカー「調子のんなよコ◯ミ」
      • 12
      • 10
    • drq********17時間前非表示・報告だいたい馬娘ってなんですねん おじさんにはさっぱりですわ
      • 11
      • 16
    • cdr*****18時間前非表示・報告まぁ、どうでもいいけどウマ娘てなんなんだよ本当に。。 きっしょいな。
      • 19
      • 25
    • vyi********18時間前非表示・報告続報が待たれる?どうでもいいよ笑
      • 17
      • 50
    未ログインユーザログインして返信コメントを書く
  • hyh********2時間前非表示・報告日本を代表する某ゲーム会社はゲーム業界全体の先を見据えて特許を取得、システムの第三者利用を黙認していました。 某携帯ゲームアプリの会社はそのシステムに特許を取得しようとしていました。 だから怒って訴えました。 しかし、コナミの件にしても、クリエイターや組織が血のにじむような苦労して作り上げたのもまた事実。 サイゲームスもライセンス料を支払っていれば良かったのではないかとも思う。返信0件
    • 7
    • 3
  • t_h********18時間前非表示・報告ネット上の見解だと、ウマ娘で言うサポカのデッキシステムがパワプロのデッキシステムの特許を侵害しているものということですね。他はコナミの特許が切れています。 ガチで裁判するか、Cygamesが使用料を払うことで和解するか、現時点では何とも言えませんね。裁判の行方を見守るしかなさそうです。返信19件
    • 1380
    • 74
    • coo********18時間前非表示・報告Cygames側もシステム構築する上でコナミの特許 の存在を知らなかったことは絶対にないだろうし その上で特許の内容に抵触しないような仕組みで 実装をしているだろうから、コナミはそこを特許 の内容と同じと主張して、Cygamesは同じではない と主張、って感じかなーと。 どちらか片方だけが全面勝訴はなさそうな気がするので、和解金払って示談で収まる気はする。
      • 336
      • 16
    • cap********17時間前非表示・報告ゲームエンジン部分の特許は名前変えても類似性があったらダメってのはWotCがMtGのゲームエンジンで特許取った20年前からの常識なのだが、まあ「サポカ編成」よりも「それによるイベント発生」の部分をどう見るかは争点なんだろうな。 個人的な観点だが相当にサイゲに分が悪い。40億やサ終は無理でも20億程度で和解ぐらいにはなりそうだな…
      • 109
      • 16
    • mci********12時間前非表示・報告いろんな方のコメントを見ていると、 他にもパワプロに似てるゲームがあるとかは全く関係無くて、 その似てるゲーム側が特許使用料をちゃんと支払っているかどうかが重要みたいですねぇ。
      • 62
      • 4
    • hzw********12時間前非表示・報告ウマ娘側の負けは決まったようなものだ。 ソシャゲ有数のガチャの渋さや出費を考えると払える金も意外と少ないだろうし、少しでも非を認めれば馬主への仁義が嘘だったことになるから勝訴以外に認めようがないからだ。
      • 31
      • 92
    • アダモ6時間前非表示・報告育生の特許と言っても 任意に能力を選んで上げる 特許として成立する程のアイデア技術とは思えんが サポートカードも装備で能力の強化補助をする 程度の物でしょ コレも特別な技術アイデアとは思えんが
      • 11
      • 50
    • sp0********17時間前非表示・報告これだけ多くのゲームが真似するパワプロのシステム作っただけでもコナミは凄いと思うぞ
      • 230
      • 20
    • don********17時間前非表示・報告育成システムに関してはコナミの特許は切れてる、サポカ編成によるイベント発生の特許はまだ残ってる サポカ編成のイベント関連での訴えでしょうね
      • 115
      • 1
    • *****17時間前非表示・報告Cygames側は争う気でしょう。 和解ならさっさとしておいた方が良かったですし。
      • 212
      • 9
    • ps2********13時間前非表示・報告サイゲ的には収益の多さから40億ぐらい大した事ないと思ってるかもしれないけど、後々のことを考えて徹底抗戦しそう。
      • 31
      • 6
    • shu********16時間前非表示・報告コナミという会社は、少子化だからゲーム産業に未来は無いとジム経営を始めたり(その後、ゲーム人口は37億人に増加)、 イメージが悪すぎてイチャモンつけてるように見える ↑ ほんと同意見です。コナミというか現経営陣ですよね。前の社長はゲームに愛があったのに。 ゲーム愛がないくせに、過去のタイトルを手放さないし。今の経営陣が消えて、いつの日かまたメタルギア等やれたら、と思います。
      • 137
      • 188
    • und********4時間前非表示・報告> その似てるゲーム側が特許使用料をちゃんと支払っているかどうかが重要みたいですねぇ つまり、払ってる企業もあるんですかね。
      • 9
      • 0
    • sak********11時間前非表示・報告ただ金払えでは無く金払え+ゲーム畳めだからサイゲは折れないだろうね しかしKONAMIの出したクリエイターを守る云々には正直呆れた そのクリエイター追い出した張本人ですやんw
      • 62
      • 27
    • prg********17時間前非表示・報告ブルーロックもまんまこの系統やね
      • 92
      • 8
    • 案山子16時間前非表示・報告上司「コナミの特許切れてるから丸パクリでやって」 生きてる特許ありました。
      • 55
      • 7
    • yuk********17時間前非表示・報告コナミはゲームIPどんどん捨てて身軽になっちゃったね
      • 46
      • 8
    • 擬宝珠17時間前非表示・報告おいらの予想だけど、コナミさんから権利を侵害していますよと言われた後に、 Cygames運営が 「お詫びです」 と言ってタフネス2個をコナミさんに送ったんだよ。 タフネス2個では話にならないとコナミさんがキレて、訴訟に踏み切ったに違いない。 そう考えると、見解の相違というコメントも合点がいく。
      • 37
      • 262
    • ewf********13時間前非表示・報告ここはサイゲームが素直に折れたほうが穏便にすみそうだけど。
      • 18
      • 21
    • kiz*****16時間前非表示・報告ウマもリリースから2年以上。 今更の特許権侵害の訴えはユーザーから難癖商売と見られても仕方がないと思う。 以上、KONAMI感でした。
      • 59
      • 119
    • hok********17時間前非表示・報告コナミの金目でしょ、落ちぶれたな
      • 185
      • 255
    未ログインユーザログインして返信コメントを書く
  • ewi********17時間前非表示・報告権利は守られるべきだと思いますが、業界発展の為にフリーにするのか独占するのか、 技術によって色々な判断が絡み難しいですね KONAMIはゲームから離れたがっている割に色々後ろ向きなニュースを目にするので、 大人しく離れてくれたら良いのにと思ったりはします返信4件
    • 385
    • 176
    • kum*****4時間前非表示・報告もともとは業界発展のためにそれほど厳しくなかったけど、ソーシャルゲーム界隈が荒らしまくったからこうなったんでしょ。とにかく黎明期はモロパクリのオンパレードだったし。 生きづらい世の中になるのはモラルのなさが原因と思う。
      • 39
      • 2
    • **********16時間前非表示・報告ゲームから離れたがっているからこそ、追加投資が必要ない知財で儲ける方に舵切ったんでしょう。
      • 89
      • 17
    • ozt********13時間前非表示・報告業界発展のために任天堂がフリーにした結果がコロプラの訴訟なんだが。 特許権の使用料を払えばいいだけ。
      • 89
      • 16
    • und********4時間前非表示・報告遊んでる側の目線で言えばその通りかもしれない。 でも企業的にはそうはいかないのでしょう。 人気商売だから、ライバルは潰す。
      • 15
      • 3
    未ログインユーザログインして返信コメントを書く
  • tr7********7時間前非表示・報告過去の良質な作品を生み出していた会社が、最近じゃ黒塗りの高級車みたいな立ち位置で悲しい。フィットネスとかゲームに関係ない分野で成長してしまってゲーム会社としての権威も開発能力も薄れてきて、こういった当り屋みたいに売れている会社から金をむしり取るぐらいしか上層部は思いつかないのかな…。ビーマニぐらいから法務部ビジネスはお盛んだけど、良質なコンテンツ提供でもっとイキって欲しい。返信3件
    • 147
    • 66
    • djo3時間前非表示・報告KONAMIって昔っからこんなだったのでは?
      • 14
      • 7
    • nik********1時間前非表示・報告昔からこんな感じなんだなぁ
      • 0
      • 1
    • ゆー1時間前非表示・報告当たり屋みたいに売れてる会社って どんな会社だよ!笑 無理して例え無くてよい。
      • 5
      • 6
    未ログインユーザログインして返信コメントを書く
  • wcp********17時間前非表示・報告現状どこの部分が問題になっているのかわかってないからなぁ。一応育成システム関連については丸々特許が切れているはず(20年に切れて、ウマ娘は21年リリース)。 特許が残っていて関連ありそうなのといえばデッキシステムについてかな。ただこっちはウマ娘以外でもブルーロックやシャニマスといった色んなソシャゲでも見かけるものですし、なぜ今になってウマ娘だけに訴訟を??となりますし、公式からの続報を待ちたいとこですね。返信4件
    • 547
    • 70
    • jud*****17時間前非表示・報告記事にもありますがウマ娘のリリース当初から協議を行なっていたが両社見解が一致しなかったので今回こうして訴訟になったのですよ なぜ今?では無いんです ウマ娘が片付いたら後発のそれらの順番かもしれませんね
      • 181
      • 31
    • アダモ6時間前非表示・報告ウマ娘、少しだけやってるけど サポートカードはドラクエで言うと装備で能力を強化補助する物でしょ 特許が成立する程のアイデア技術とは思えないが
      • 7
      • 31
    • tny*****17時間前非表示・報告結果的に提訴という発展になったし、裁判での結果は気になるところです。
      • 74
      • 1
    • sat********16時間前非表示・報告主にデッキシステムが理由だと思います
      • 16
      • 1
    未ログインユーザログインして返信コメントを書く
  • kin*****18時間前非表示・報告ウマ娘がここまで売れてなければスルーしてたでしょう。 自分たちのコンテンツより稼いでるから勝てば儲けもの 負けてもマイナスなしと判断したんだろうか? でもウマ娘が売れた一番の理由はゲーム性ではなく 史実の馬を忠実に再現した育成ストーリーやif物語の良さだと思います。返信16件
    • 456
    • 364
    • 潤い欲しいなあ…。6時間前非表示・報告でも実際に今一番競馬業界に貢献してるのが ウマ娘、それまでは微々たる額しか集まらなかった寄付金がウマ娘ファンのおかげで凄い額になって、引退した名馬の生活環境が改善した。 今までは静観してきた馬主も最近は参戦を考えてくれているくらい競馬業界では信頼されてる。
      • 10
      • 8
    • sin********15時間前非表示・報告史実ネタが受けてるのはあるでしょうが、競馬ネタがわかる人は意外と少ないわけで。 ヒットしてる理由自体はキャラクターデザイン等などわかりやすいもののはずです。 美少女ゲームが売れる理由なんて基本そんなもんです。
      • 38
      • 11
    • mur********18時間前非表示・報告正直純粋な競馬ファンからするとウマ娘は競馬を愚弄しているとしか見えない。 まぁそれで競馬ファンが増えてるからJRAは良しなんだろうけど、一部グループや馬主がそれを認めて無いから出ない馬がいるのはそう言う側面もあると思う。
      • 96
      • 175
    • se_********15時間前非表示・報告実際は史実を上手く落とし込んでいる。かな。 美少女化がどうとか言ってる頭の固い競馬おじさんにまともに取り合ってたら競馬業界は確実に廃れていくんだろうと思う。 個人的に引退馬が現状どうなってるとかウマ娘やらなかったら分からんかったな。
      • 49
      • 19
    • vim********18時間前非表示・報告そうなのだとしたら特許侵害にならないようにシステム変更しても問題ないことになるけどそうは思えない。
      • 53
      • 3
    • 鳥栖5時間前非表示・報告人のものを盗んだらダメだよと言ったのに、ふんぞりかえって開き直ったから埒があかないってなっただけでしょ
      • 5
      • 1
    • ps4********18時間前非表示・報告ウマ娘好きだけど忠実ではないでしょ エルコンがダービー出てたし
      • 44
      • 25
    • nak********18時間前非表示・報告忠実に再現…してないと思うけどね。
      • 91
      • 31
    • nzo********16時間前非表示・報告ps4 出せるキャラ少なかった時のアニメの話しされても。
      • 11
      • 6
    • 例:やふたろう18時間前非表示・報告忠実に再現とは
      • 52
      • 19
    • shi********18時間前非表示・報告違うと思うけど・・・
      • 128
      • 47
    • 入力ミスが多いです18時間前非表示・報告ルドルフとかブルボンが 可愛い女子ってところから 間違えてる。
      • 72
      • 40
    • 舞茸18時間前非表示・報告それはないな
      • 124
      • 50
    • kim*****16時間前非表示・報告女性を馬に見立て思い通りに調教しようというゲームですよね?強制的にスクール水着にさせて羞恥の中走らせるとか、単なる変態以上の深い闇を感じる。
      • 20
      • 43
    • nac********18時間前非表示・報告忠実に再現(牡馬も全馬メス(娘)に性転換)
      • 41
      • 22
    • sey********18時間前非表示・報告俺は競馬好きでいろんな競馬ゲームやったけどこれはやろうと思わない 少女を走らすとかキモいし遊んでるとこ見られたらはずかしいわ
      • 60
      • 78
    未ログインユーザログインして返信コメントを書く
  • t_t*****18時間前非表示・報告正直言えば、各社のゲームシステムの特許には何故このような簡単なものでも取れるのかというものもあります。しかし、特許として認められれば、法的には出願から20年間、独占排他的に実施することができる権利があります。 コナミは競馬も含むゲームシステムに関する特許は相当数出しており、それに該当する可能性があります。内部システムに関する特許は、相手方のプログラムの開示が必要ですが、そこには企業機密が含まれているので、なかなか裁判官は認めてくれません。 見た目で分かる機能、ユーザーインターフェースでは立証は簡単ですが、プログラムは非常にハードルが高いです(自分は開示してもらえなかった)。 開発者の方に肝に銘じてもらいたいのは、特許になれば売上で明らかな報酬が期待できますが、特許ではなくノウハウとして秘匿した場合、売上に貢献しても報酬が得られないことも多いので、自分の利益を守る対策が必要です。返信18件
    • 804
    • 160
    • pur********18時間前非表示・報告特許庁に認められた特許の独占的占有権が出願日から20年であること、特許の出願は詳細を開示して説明しなければならず、さらにその出願書が公開されるのに対して、他社がそれを真似した際に訴えようとすると、相手が真似したことの立証責任は訴えたほうであり、なおかつ相手は訴えられても同業他社への詳細なプログラムの開示はそう簡単にしてくれないので裁判で争うのは非常に難しいこと、非常にわかりやすいコメントで勉強になりました。
      • 123
      • 12
    • don********17時間前非表示・報告今ある音ゲーの殆どはコナミの特許が切れるまで、マトモに開発ができなくて音ゲー市場はコナミの独占市場だった 似たような市場がPSVR、PSVRのゲームシステムの特許の多くをコロプラが所有しておりPSVRでゲームを開発しようとしたらコロプラにパテント料を支払わなくてはならない、カプコンのバイオのVRゲームもコロプラにパテント料を支払ってる 任天堂はゲームにパテントは無いと言って寛大な対応で自社の特許を無償に近い形で公開してるが、もし任天堂が特許ゴロのような真似をしてたらゲーム業界は確実に今よりも衰退してただろうな 技術特許は大事だけど、特許のせいで業界の発展が遅れるのは本末転倒としか言えない
      • 78
      • 33
    • nao********17時間前非表示・報告>コナミは競馬も含むゲームシステムに関する特許は相当数出しており、それに該当する可能性があります。 そう言えば昔、KONAMIは競馬ゲームっ出していましたね?。 プレイしている友人のを見たのですが、調教の方法などダビスタに類似していたような?。 あとカードによるサポカが侵害ならウィニングポストの最新作一つ前にも類似したのがあったような?。 つまりアスキーから文句言われたり、コーエーテクモに文句言わないか?が不思議です。
      • 26
      • 56
    • ego********17時間前非表示・報告使ってる人には、ありふれた、つまらないモノでもそれを最初に思いついて形にした人は凄いと思うよ。 その権利に対して対価を支払うのは当然でしょ?
      • 152
      • 20
    • アダモ6時間前非表示・報告育生は能力を任意に選んで上げる 特許が成立する程のアイデア技術とは思えないが サポートカードも能力を強化補助する程度の物 コレも特許が成立する程のアイデア技術とは思えないが
      • 3
      • 13
    • tat********18時間前非表示・報告> わざわざ特許にしていないものを後から特許取って業界全体に迷惑をかけたりするのは辞めてもらいたい。 すでに普及してたら特許は取れないか無効にできる。その位は把握しておこう。
      • 194
      • 13
    • moo********18時間前非表示・報告壁を透過するカメラの特許のせいでモンスターハンターは長年壁際でクソみたいな視点を強いられていた… ユーザーとしてじゃ革命的なシステムや独特のシステム以外のありふれてどこもわざわざ特許にしていないものを後から特許取って業界全体に迷惑をかけたりするのは辞めてもらいたい。
      • 83
      • 131
    • *****17時間前非表示・報告moo********さん >ありふれてどこもわざわざ特許にしていないものを後から特許取って業界全体に迷惑をかけたりするのは辞めてもらいたい。 ありふれているものは特許拒絶されます。 後からというのも先行事例があるので拒絶です。 嘘はやめましょう。
      • 169
      • 16
    • hsh********3時間前非表示・報告当業者が容易に思い付く内容や設計事項は登録されない筈なのですが、時々目を疑うものがあったりします ソフトウェアはそういうゴミが多い印象です
      • 1
      • 4
    • pdx********17時間前非表示・報告こんな簡単ねえ 一度特許申請やってみ、わかりやすく処理フロー付きで説明しないと通らないのよ
      • 87
      • 6
    • nzo********17時間前非表示・報告tat それをやって任天堂をブチギレさせて徹底的にやられた会社が数年前にいたやん。
      • 72
      • 3
    • uro********16時間前非表示・報告任天堂は特許料でなくライセンス料で儲けてる。戦略の問題。
      • 24
      • 0
    • jaja*18時間前非表示・報告37兆人やばいな、全宇宙かな
      • 61
      • 2
    • a8s********18時間前非表示・報告37兆人て。
      • 63
      • 4
    • nek********18時間前非表示・報告ゲーム人口すげえw
      • 46
      • 2
    • ful********14時間前非表示・報告アミューズメントの審査部はぬるいのかねぇ
      • 2
      • 3
    • ful********14時間前非表示・報告アミューズメントの審査部ってぬるいのかねぁ
      • 2
      • 3
    • k1_********17時間前非表示・報告37兆人は草生える どこの星の何星人だよ
      • 24
      • 4
    未ログインユーザログインして返信コメントを書く
  • w_s********16時間前非表示・報告もう10年ぐらい前だと思うが、伊集院光がラジオでKONAMIがあらゆるプロ野球選手のゲーム関連の特許を取っていることに対して2時間ぐらい批判していた記憶がある。今回の告訴はそういう「企業努力」が結実しつつあるのだろうと思うが、願わくばゲームを楽しむ者の利益となるような結果になってほしいものだ。返信4件
    • 312
    • 53
    • *******a15時間前非表示・報告特許も必要な時はあるが、特許があってもコンテンツの良し悪しで決まる業界。 まあ「特許に関する協議」がどういう内容かが分からないので、何とも言えないなぁ。
      • 39
      • 4
    • ten********12時間前非表示・報告じゃあこれでコナミの利益が上がるのかと言われると。。。だと思うんだけどね イメージが悪くなるだけな気がする
      • 74
      • 34
    • djo3時間前非表示・報告特許より商標をやたら申請していた。
      • 15
      • 1
    • mol********14時間前非表示・報告特許は企業の利益を確保するためのものですよ♪w
      • 69
      • 25
    未ログインユーザログインして返信コメントを書く
  • aka********17時間前非表示・報告パワプロのサクセスに似てると言われればそうだけど、小島さんとサヨナラしてからのKONAMIはゲームを作る会社としてどんどん魅力が無くなっていくなぁ。 ソシャゲなんてどこも似たようなゲームや操作性なのに、お金をむしり取るために必死になって他社に訴訟を起こしたりする前に自社でしっかり楽しめるゲーム作ってくんないかな。返信16件
    • 884
    • 195
    • ばーさいまん11時間前非表示・報告売れるシステム作ったらマネされないよう技術を守るのも大事だよ。会社だけでなく開発チームの食い扶持に繋がるんだから。今の経営方針は関係ない。 KONAMIは訴訟が多いから悪く言われがちだけど、あまりこういうことで悪く言う気になれないなあ。
      • 35
      • 20
    • wbc********16時間前非表示・報告昔からのスクエニ信者だって同じ事言ってるし、ゲーム単体のファンが喜ぶ事案はあるけど、ゲーム会社には総じて同じ傾向にあると思うよ。 今は振興系と大陸系が勢いあるよ。
      • 18
      • 3
    • scs********16時間前非表示・報告MGS3は好きだけど、4以降の出来とデスストランディング、あそこからのコナミの業績見てれば経営陣に見る目があったとしか言えないけどね
      • 23
      • 69
    • bum********17時間前非表示・報告KONAMIのスマホゲームはプロスピがこけたら終わりますね あのゲームの安定感は抜群ですが
      • 32
      • 10
    • aao********3時間前非表示・報告任天堂の爪の垢でも煎じて飲んだ方がいいだろ。結果次第では大幅なイメージダウンは避けられないだろうな…
      • 2
      • 8
    • にしのうり17時間前非表示・報告ときメモの同人を片っ端から摘発してブームを自ら潰した事もありました。
      • 117
      • 18
    • She*****17時間前非表示・報告だってコナミは自分のことをゲーム会社じゃないって言ってるんだもん、仕方ないよね
      • 95
      • 10
    • py17時間前非表示・報告ゲーム会社から むしり取って プレイヤーからは シボリ取る
      • 90
      • 11
    • 自由伝播10時間前非表示・報告それはそれ。これはこれ。権利部署がきっちり仕事をしているだけの話。
      • 25
      • 5
    • kg1********14時間前非表示・報告KONAMIには2度と金を使わないと誓ってる 桃鉄といいプロスピといい金儲けしか考えてない
      • 39
      • 30
    • hir********16時間前非表示・報告桃鉄も長年これで潰されたからな
      • 57
      • 11
    • 踊らされたスペースマイケル16時間前非表示・報告KONAMIマンどこ行った。。
      • 11
      • 2
    • aka********17時間前非表示・報告小島とさよならしてから高調なんで…
      • 30
      • 56
    • kbp*****16時間前非表示・報告こんなコンプラ意識の低いコメに大量の赤ポチ そしてそれに同調する枝コメ ヤフコメは平気で誹謗中傷するようなヤカラの集まりだとよくわかるわ
      • 40
      • 50
    • non********17時間前非表示・報告クソコナミはコレで平常営業ですよ?
      • 58
      • 29
    • win********17時間前非表示・報告KONAMI哀れ
      • 56
      • 30
    未ログインユーザ

タイトルとURLをコピーしました