LINE NFT
LINEの暗号資産事業およびブロックチェーン関連事業を展開するLVC株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長CEO:林 仁奎、以下「LVC」)は、NFT総合マーケットプレイス「LINE NFT」の提供を4月13日(水)より開始しましたのでお知らせいたします。
販売コンテンツには、吉本興業による限定NFT動画「よしもとNFTシアター」や根強いファンを誇るアニメ作品「機動警察パトレイバー」のNFTほか、人気キャラクターのNFTなど幅広いコンテンツを販売してまいります。
通常はNFTの取引をするためには、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの暗号通貨を持っていなければならないのですが、LINE NFTではLINE PAY経由で、暗号通貨を持っていなくても、さまざまなジャンルのNFTを売買出来ます。
ただし取引できるのはLINE NFTの中で取引されているNFTに限られます。
部員の方ですでに無料NFTを取得された方もいますが、LINE NFTはNFT入門としてやっておいても良いと思います。

無料でもらえるNFT(セトルリン)の例です。
セトルリンは、Nはノーマル・Rはレアなどの区別が一目でわかるようになっています。
ちなみに、Nの発行上限は100,000枚、Rの発行上限は50,000枚となっています。
Nの最低販売金額は300円となっているので、発行上限まで発行できれば、計算上では300万円稼げるという事になります。
NFTというと絵画の様に1点ものと考えている人もいるようですが、複数発行することも可能です。
LINE NFTに関しては、一定数の顧客を獲得するまでは、今後も無料NFTが提供される予定なので、部活の中ではLINE NFTでNFTを経験してもらう事を推奨しています。